あはき師、労災特別加入の対象に 来年度から運用始まる
2022.01.10
保険料率0.3%、柔整と同様
4月以降、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師が、個人事業主でも特別に労災保険に加入できる制度の対象に加えられることになった。昨年12月14日に開かれた厚労省の「第102回労働政策審議会労働条件分科会労災保険部会」で、あはき師を追加業種とする「省令案」が承認された。 (さらに…)
あはき師、労災特別加入の対象に 来年度から運用始まる
あはき師、労災特別加入の対象に 来年度から運用始まる
2022.01.10
保険料率0.3%、柔整と同様
4月以降、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師が、個人事業主でも特別に労災保険に加入できる制度の対象に加えられることになった。昨年12月14日に開かれた厚労省の「第102回労働政策審議会労働条件分科会労災保険部会」で、あはき師を追加業種とする「省令案」が承認された。 (さらに…)
柔整の令和4年度施術管理者研修 1月18日より申込み
柔整の令和4年度施術管理者研修 1月18日より申込み
2022.01.10
柔整療養費の受領委任を取り扱う上で、義務化されている「施術管理者研修」の令和4年度の開催日程が発表された。公益財団法人柔道整復研修試験財団が昨年12月24日に公表した。
4月16日を皮切りに9月末まで計8回開催される(下図参照)。いずれも原則としてオンライン研修で実施し、費用は2万円。4月と5月開催分の受講申込みは1月18日14時より開始する。
『医療は国民のために』334 外部点検業者が牛耳る返戻行為は納得できない
『医療は国民のために』334 外部点検業者が牛耳る返戻行為は納得できない
2022.01.10
柔整療養費の不備返戻理由に、何だか訳の分からないものが非常に増えてきている。健保組合から業務委託を受ける「外部点検業者」が実質的に仕切っているのは疑う余地もないので、「外部業者が返戻案件を判断するのは許せない」と抗議しても、「健保組合が判断している」とあくまで保険者判断を主張するから埒が明かない。
返戻内容も「健康保険法第87条の規定から認められない」、「外的要因外である」、「外傷性でない」、「協定外施術である」、「慢性である」などが多くなっている。これは外部点検業者の中で、平成30年6月以降の「急性・亜急性の削除」の運用変更に着目した職員が得意げになって返戻を繰り返しているものだと推察する。つまり、療養費の支給対象が、従来の急性・亜急性から「外傷性の明らかな」負傷に変わったからだ。 (さらに…)
全国柔道整復学校協会 第63回教員研修会 『柔道整復が社会に果たす役割』テーマに
全国柔道整復学校協会 第63回教員研修会 『柔道整復が社会に果たす役割』テーマに
2022.01.10
周りの声に耳を貸す勇気を
公益社団法人全国柔道整復学校協会主催「第63回教員研修会」が昨年11月27日、28日の2日間、スターゲイトホテル関西エアポート(大阪府泉佐野市)で開催された。
開会式で協会会長・谷口和彦氏は、コロナ禍により中止となった前回と日程の変更や会場選びなどで再び開催が危ぶまれた今回の準備期間を振り返り、対面形式での開催を実現できた喜びを語った。主管校である学校法人履正社理事長・釜谷等氏も「難しい状況の中ではあるが、足を運んだからには少しでも多くの知識を持ち帰ってほしい」と参加者を激励した。
27日の講演では大阪大学大学院教授で、著書『こわいもの知らずの病理学講義』でも有名な仲野徹氏が『遊びと研究―後悔しない人生バランス』というテーマで登壇。 (さらに…)
連載『不妊鍼灸は一日にして成らず』45 人生万事
連載『不妊鍼灸は一日にして成らず』45 人生万事
2022.01.10
どんな患者さんでも、一人ひとりが何らかの期待を持って来院されます。苦痛の除去であったり、心身の安定であったり。挙児希望の場合であれば、もちろん、我が子を手にすることです。しかし、生老病死は人智の及ばぬところにあるので、当然うまくいかない時も往々にしてあります。もし人が50歳でも60歳でも子を産めたらどうなるでしょう。原始時代、猛獣から逃げたり、狩りをしたりする術を身につけ、摂取可能な植物などを知るのは、早くて10歳頃と言われます。この時期までに親は子どもを実践的に教育せねばならないのです。従って、原始時代は高齢出産自体が危険であるだけでなく、高齢な母が子どもを教育すると、猛獣に襲われたりする確率が飛躍的に上がり、共に死亡することも起こり得ます。つまりヒトの生殖は、母親が子どもを教育できる体力的な余裕を残して終了するわけです。 (さらに…)
第49回日本伝統鍼灸学会 学術大会 ICDへの経絡病証収載振り返り
第49回日本伝統鍼灸学会 学術大会 ICDへの経絡病証収載振り返り
2022.01.10
「共通フォームの電子カルテ」提言
第49回日本伝統鍼灸学会学術大会が昨年11月13日、14日に開催された。沖縄の会場からインターネットを通じて配信するオンライン開催で、年末までアーカイブ配信も行われた。
和辻直氏(明治国際医療大学)の教育講演では、2019年のICD-11(国際疾病分類第11版)への経絡病証収載について取り上げた。ICDはWHOが異なる国や地域における死亡や疾病のデータの体系的な記録、分析などを行うために作成する分類であり、ICF(国際生活機能分類)、ICHI(医療行為の分類)と並ぶWHOの中心分類の一つ。30年ぶりの大改訂となった第11版は、電子環境での活用を前提としたシステムとなり、公衆衛生など新知見に加えて東アジア伝統医学(漢方・鍼灸)を導入したことが話題となった。近代医学の恩恵を受けるのは世界人口の30%程度であり、世界の健康管理の65%以上は伝統的医療によるものであるとの現状を踏まえたものだが、和辻氏は、伝統医学章はあくまで補章であり、効果そのものを保証するものではなく、伝統医学に関する整備に向けてデータを集積するためのものだと説明した。
日本で初めてICD-11が紹介されたのは2011年6月に共催された全日本鍼灸学会学術大会・日本伝統鍼灸学会における東郷俊宏氏の発表で、 (さらに…)
連載『織田聡の日本型統合医療“考”』178 2022年がスタート、「統合医療や多職種連携の道筋をつけたい」
連載『織田聡の日本型統合医療“考”』178 2022年がスタート、「統合医療や多職種連携の道筋をつけたい」
2022.01.10
あけましておめでとうございます。2022年もどうぞ宜しくお願いいたします。昨年は新型コロナウイルス感染症対応でバタバタの正月でしたが、今年は少しゆっくりできています。皆さんはどんな正月を過ごされたでしょうか。
今年は臨床以外でも対面での仕事ができることを期待して、統合医療や多職種連携の道筋をつける活動を再び進めたいと思っています。医師もその他の医療従事者も、鍼灸マッサージ師、柔整師などの有資格者も、それ以外の健康に携わる職種の方も皆が同じ方向で連携できる世界です。遠隔診療などの促進によりインフラは成熟してきました。取り組もうと思えば、連携など簡単にできるはずです。あとは各業界や個人がどれだけ本気になるかにかかっていると思います。引き続きご理解のほどお願いいたします。
さて、新年早々に新幹線に乗りましたが、どの便も満席でした。日本でもオミクロン株の拡大が心配されていますが、重症化が少なさそうなのが救いです。「不顕性感染」という概念があります。 (さらに…)
連載『中国医学情報』202 産後の性機能障害に鍼併用治療ほか
連載『中国医学情報』202 産後の性機能障害に鍼併用治療ほか
2022.01.10
今回の内容
・産後の性機能障害に鍼併用治療―骨盤底筋の筋電図バイオフィードバック療法単独とのランダム化比較(上海鍼灸雑誌、2021年8期)
・ぎっくり腰に腕踝鍼併用治療―教科書の鍼法とランダム化比較(鍼灸臨床雑誌、2021年2期)
☆産後の性機能障害に鍼併用治療―骨盤底筋の筋電図バイオフィードバック療法単独とのランダム化比較
河北省唐山市の唐山弘慈病院・劉浩らは、産後の性機能障害で、骨盤底筋の筋電図バイオフィードバック療法単独群と、鍼治療併用群での効果を比較(上海鍼灸雑誌、2021年8期)。
対象=104例、平均26±3歳。これをランダムに、単独群・併用群各52例に分けた。両群のBMI・新生児体重・分娩状況(正常分娩数・帝王切開数・会陰切開数)・妊娠期合併症(高血圧・糖尿病ほか)に有意差なし(P>0.05)。
治療法=両群とも連続2カ月間治療。
<バイオフィードバック療法>治療機(南京偉思医療科技製RAYEE-A):周波数8~32Hz、パルス幅320~740μs、刺激強度10~25mA、毎日1回。
<鍼治療>同上療法後に腹鍼治療。①取穴―主穴:関元・気海・下脘・中脘、配穴:左右の天枢・帰来・気穴・中極。②操作―0.22×40mmの鍼で直刺。主穴は深刺、配穴は中刺、置鍼30分間、毎週2回。
観察指標= (さらに…)
国の新たなコロナ支援策「事業復活支援金」
国の新たなコロナ支援策「事業復活支援金」
2022.01.10
売上減の事業者に3月までの見通し立てる目的で
コロナ禍で売上げが減少している中小事業者に対し、3月までの見通しを立てられるよう国が給付する「事業復活支援金」の実施が昨年末に決まった。昨年10月分で給付が終了する「月次支援金」に代わる支援策として設けられる。
給付対象者は、2021年11月~2022年3月のいずれかの売上高が、2018年~2021年の任意の同じ月より30%以上減少した法人・個人事業主で、地域や業種を問わないことから施術所も該当する。支給額は規定の算出式で割り出し、上限額は個人事業主で最大50万円、法人で最大250万円(下記参照)。
申請については「所要の準備を経て開始予定」としている。
集英社インターナショナルから新刊『今日からはじめる養生学』ほか
集英社インターナショナルから新刊『今日からはじめる養生学』ほか
2022.01.10
集英社インターナショナルから新刊
今日からはじめる養生学
株式会社集英社インターナショナルから新刊『今日からはじめる養生学』が発行された。著者は本紙で『鍼灸師・柔整師のためのIT活用講座』を連載中の伊藤和憲氏(明治国際医療大学鍼灸学部長)。新書判192頁、880円(税込)。
そもそも「養生」とは何なのか、なぜ今「養生」なのか、鍼灸師として多くの患者を診てきた著者が養生のルーツ、自分の体のタイプを知ることができるセルフチェックを解説。ストレッチやツボのマッサージ、必要な栄養素を含んだ食材など、すぐにでも取り入れられる効果的な養生の実践方法も紹介する。科学万能の時代にあって、未曾有のパンデミックを前に否応なく「病気にかからないこと」の重要性を知った現代人。コロナ禍を生き抜きコロナ後の人生を考える、新たなヘルスリテラシーを追求する一冊。
学研プラスから新刊
こころと体がラクになるツボ押し養生
株式会社学研プラスから新刊『こころと体がラクになる ツボ押し養生』が発行された。著者は鍼灸師で、ツイッターフォロワー数12万人を誇る神戸市の漢方薬局「CoCo美漢方(ここびかんぽう)」国際中医専門員の田中友也氏。四六判224頁、1,580円(税込)。
「立ち仕事で足がむくむ」「天候が悪いと頭痛がする」など何となく調子が悪い時、「気のせい」や「そのうち良くなる」と放置していませんか。著者が推奨するツボ押し養生は、体のサインを素直に受け止めることが第一歩。正しい場所や正しい押し方がわからなくても大丈夫。まずは触ってみる、そして押してみる、心地いいと感じればそれが正解。病院に行くほどではない体の不調を楽にする「ツボ押し」を身近に感じる一冊。全身ツボMAP付き。
日本美容鍼灸インバウンド振興協会から発売
鍼灸院の経営と施術が学べるゲーム『鍼灸院MASTER』
日本美容鍼灸インバウンド振興協会からカードゲーム『鍼灸院MASTER』が発売された。プレイヤーは肩こり・足のねんざなど症状が記載された「患者カード」に対し、効果のある「ツボカード」を使って、患者に適切な治療を施しながら、経営者としても人気の治療院を目指す。サイコロとトランプサイズのカードを使って遊ぶアナログゲームで、1回のプレイ時間は35~40分程度(2970円・税込)。
実際に専門学校の鍼灸科に在籍する同協会代表・有松敏勝氏が監修を行い、鍼灸院経営に携わる施術者の意見を随所に取り入れた本格派。「ベッドが故障する」「テレビで紹介される」「近所にライバル院がオープン」などリアリティたっぷりのイベントが盛りだくさん。
1人でもプレイでき、スキルの見直しやセルフケアにも役立つ。
(さらに…)
Q&A『上田がお答えいたします』 なぜ健保組合は国の通知を無視して1部位・1日でも患者照会をするのか?
Q&A『上田がお答えいたします』 なぜ健保組合は国の通知を無視して1部位・1日でも患者照会をするのか?
2022.01.10
Q.
保険者から被保険者等への照会について、厚労省は行き過ぎた照会はやめるよう指導しているはずですよね。にもかかわらず、初検や1部位などへの調査確認が止まりません。何とかならないのでしょうか。
A.
柔整師の施術に係る療養費については、厚労省から保険者へ『柔道整復師の施術の療養費の適正化への取組について』の通知が発出されたのは平成24年3月12日付ですが、その後、施術妨害や受療抑制を疑うような「嫌がらせ照会」の実態が明らかとなったことから、平成30年5月24日付事務連絡が発出されました。この事務連絡は「不適切な実施例」として、初検のみであったり、1部位であったり、実日数が1日であったりという請求への照会を指摘した上で、被保険者等への文書照会については、不正の疑いのある施術や多部位、長期、頻度が高い傾向がある、またはいわゆる部位転がしといった施術に限るよう促しています。つまり、受療の抑制を目的とした理由のない患者照会は認められていないという行政からの指導です。
しかしながら、知ったことかとばかりに厚労省の事務連絡に従わない保険者が、健保組合に多く見受けられます。 (さらに…)
連載『汗とウンコとオシッコと…』209 出るのは何故だ?
連載『汗とウンコとオシッコと…』209 出るのは何故だ?
2022.01.10
年が明けた。年末から厳しい寒さが訪れてこそいるが、温暖化のために、急激に冷え込む時期は短い冬だろう。既に春の気が訪れつつある。梅の木だけでなく桜の木までもが小さな芽を付け出し、開花の準備を行っている。
やはり今年は木運太過のようだ。この年の特徴は、土地から水分が気化して上昇し、それが風を呼びモノを揺らし騒がしくさせる「鳴紊啓坼」(メイビンケイセツ)といわれる状態で、比較的暑くなる年だ。人の病は木象の眩暈や耳鳴などが現れやすく、少陽胆経上に問題を引き起こし、転筋、仙腸関節痛などが酷くなる歳回りと予想される。特に、木象とあいまって女性では子宮の煩いが多くなることであろう。
「先生、この子なんです。心配で……婦人科に言ってもよく分からないって言われたんですよ」
12歳の女の子を連れた母親が訴える。中田さんという母娘だ。なんでも8月くらいからオリモノと出血が多く、なかなか止まらないらしい。当人は、身長は155センチ、体重は48キロで至って健康そうな様子。学校での精神的な問題や、学習面の問題もなく、運動面でもクラブチームに入り水泳をやっているということである。ただ、この出血の問題が出だしてからあまりプールに行けないことが唯一のストレスだという話だ。 (さらに…)
連載『鍼灸師・柔整師のためのIT活用講座』11 メタバース
連載『鍼灸師・柔整師のためのIT活用講座』11 メタバース
2022.01.10
昨年10月、「Facebook」社が社名を「Meta」に変えて話題を呼びました。その背景にあるのは、メタバースという新しい空間技術への世界的関心です。
「メタバース」とは「インターネットに繋がったバーチャルな3次元空間で、ユーザー同士が様々なコミュニケーションやコンテンツを楽しめる世界」を指します。この空間では、人々が集まり、友達と「ゲーム」をしたり、会議やプレゼンなどの「仕事」をしたり、様々なお店に行って「買い物」をしたり、好きな風景の写真を撮影するような「趣味」に没頭したりと、現実世界と同様の生活ができるようになります。さらに重要なことは、メタバースの世界では人々は自由なアバターの姿で振る舞えるということです。人種や性別、年齢、住んでいる場所などは関係なく、好きな姿で、好きなことが出来るようになるのです。 (さらに…)
今日の一冊 うんち学入門――生き物にとって「排泄物」とは何か
今日の一冊 うんち学入門――生き物にとって「排泄物」とは何か
2022.01.10
うんち学入門 生き物にとって「排泄物」とは何か
増田隆一 著
ブルーバックス 1,100円
うんちとは何か。うんちの役割とは何か――問いかける著者は、数々の野生動物のうんちからDNA解析を行ってきた研究者。本書では生まれたばかりのうんち君と旅人の会話を通じ、第1章「生物にとってうんちとは何か」を皮切りに、なぜするのかを問う「個体にとってのうんち」、役に立つのかを考える「集団にとってのうんち」と様々な角度からうんちを考察。他の生物にとって、あるいは環境にとってのうんちとは――。うんちを武器にする生物、うんちに擬態する生物など、人に話したくなるうんちのうんちくも満載。
編集後記
編集後記
2022.01.10
▽明けましておめでとうございます。今年の正月もコロナ禍で帰省できなかったのですが、年末に九州の実家から野菜や果物が大量に送られてきました。実家の周辺はトマト栽培が盛んで、最盛期になるとご相伴にあずかるのが「塩トマト」。これがとても美味しい。機会があればぜひ食べてもらいたいものです。しかし今回はちょっと趣向が違って、段ボールを開けてみると、ローズマリー、イタリアンパセリ、レモンバームなど、ハーブがてんこ盛り。電話をかけると、紅茶に入れろだの、入浴剤として使えだの、肉と一緒に煮ろだの、いろいろと指南してくれました。庭は確か花畑だった気がするけど......。もしかしたら今頃ハーブ園に? こっちからはボタンエビを送っておきました。腰が曲がるまでお元気で。(貝)