連載『鍼灸師・柔整師のためのIT活用講座』3 GAFAMは何故強者になり得たのか

  • TOP
  • 連載『鍼灸師・柔整師のためのIT活用講座』3 GAFAMは何故強者になり得たのか

投稿日:2021.05.10

連載

 より良い製品を作って売るビジネスモデルが成熟し、良い製品が当たり前になると差別化が難しくなり、価格競争が主体となりました。大量消費、大量生産の時代です。燃費の良い車を大量生産し、世界に低価格で供給してきたトヨタなどはその代表例でしょう。従来のビジネスモデルは製品の性能ありきであり、勝敗を分けるのは良い製品を低価格で提供できるかでした。しかし、これからのビジネスモデルはどうでしょう?

 現在、会社の時価総額ランキングは、IT企業が独占しています。その代表格が、Google、Apple、Facebook、Amazon、Microsoftの頭文字を取ったGAFAM(ガーファム)と呼ばれるIT企業たちです。これらの企業の多くは、自社製品を持っていないか、持っていたとしてもその仕組みを売る、一言で言えばシステムを売って勢力を伸ばしてきました。具体的には、

こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。

連載

この記事をシェアする

広告 ×

本研究会は、日本で最大数の臨床実績をもつ「塩川カイロプラクティック」が主催されている内容で、現場で即活かせる”哲学×科学×技術”を総合的に学ぶ絶好の機会となります!

全柔協 R7年度 カイロ&オステ研究会OPEN