投稿日:2022.08.10
10月から義務化される「柔整療養費の明細書発行」を前に、私の元に実に様々な質問が寄せられている。今回の明細書義務化は、算定の仕組みがややこしい上、その労力に見合わない金額設定となっており、不平不満を持つ施術者も少なくないだろうが、ここでは制度的な仕組みとその問題点に限局して解説してみたい。
こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。
1174号(2022年8月10日号)、
医療は国民のために、
紙面記事、
この記事をシェアする
オン資導入のYouTube説明会、厚労省が今週末に
2024.11.19
エクスナレッジから新刊 足が速くなる解剖図鑑
2024.11.21
医歯薬出版から新刊 新版経絡系統治療システム〈VAMFIT〉
第52回日本伝統鍼灸学会学術大会東京大会 流派や学問を超え「気」について考える
2024.11.20
連載『柔道整復と超音波画像観察装置』236 変形性膝関節症の一症例と描出のポイント
前の記事
次の記事
あわせて読みたい
柔整療養費第22回専門委員会 明細書発行の義務化、10月より
2022年5月25日
柔道整復
療養費・保険
『医療は国民のために』343 柔整療養費の「明細書発行の義務化」に思うこと
連載
『医療は国民のために』351 明細書を有償で患者から徴収する仕組み作りも有効!?
2022年9月26日
『医療は国民のために』267 スポーツ傷害の「回復期の施術」は保険請求できるか?
2019年3月10日
『医療は国民のために』344 柔整の「健保組合単位での償還払い変更」議論は必ず再燃するだろう
2022年6月10日
広告 ×
【入会金0円 シンプルな料金体系】 全国4,000名の柔道整復師に選ばれる日本最大の団体! 40年の歴史を誇る厚労省認可団体全国柔整鍼灸協同組合は、整骨院の経営全体を徹底サポート!
全国柔整鍼灸協同組合OPEN