投稿日:2022.07.10
先日、某レーベル社長の取り計らいで、あるライブに行ってきました。大学生の頃に音響屋のバイトをしていたため、舞台裏へ入るとなんとも懐かしくて……。終了後は楽屋へご挨拶にも行き、とても素晴らしい時間を過ごしました。新型コロナの影響はまだ大きく残るものの、大声さえ出さなければ、音楽や舞台などのコンサートも可能となりました。そして、こういった芸術は精神衛生上とても重要です。
こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。
1172号(2022年7月10日号)、
紙面記事、
織田聡の日本型統合医療"考"、
この記事をシェアする
Q&A『上田がお答えいたします』冷罨法料と温罨法料に金額差や待機期間があるのはなぜ?
2025.05.15
口腔から全身へ深刻化するフレイル、口腔ケアと運動で予防する
2025.05.16
「三焦鍼法」に基づくツボ習慣! 『認知症専門鍼灸師が教える 脳を整える10分ケア』が発刊
2025.05.14
埼玉の2つのあはき社団、県と災害協定結ぶ
2025.05.12
「議員会館内で初となる鍼灸接骨院」開院、昨夏より
2025.05.09
前の記事
次の記事
あわせて読みたい
連載『先人に学ぶ柔道整復』十二 名倉直賢(後編)
2018年11月25日
連載
連載『汗とウンコとオシッコと…』190 Gravity
2020年6月10日
『ちょっと、おじゃまします』 ~アスリート界への還元を~ 大阪市阿倍野区<カラダコンディショニングミツ>
2018年5月25日
インタビュー
連載『中国医学情報』190 肝硬変の腹水に温灸併用治療―薬物単独群とランダム化比較(上海鍼灸雑誌)ほか
2021年1月8日
連載『柔道整復と超音波画像観察装置』190 サルコペニアに対する有用性のレビュー
2021年1月25日
広告 ×
5年ぶりの対面開催! 同時ライブ配信で、遠方の方でも参加可能! 業界の最新情報、開業準備で重要なこと、融資について解説します。日本政策金融公庫に直接相談できるまたとない機会、ぜひ会場へ!
全柔協開業セミナー2025OPEN