連載『介護予防研究会による柔整師・鍼灸師のための介護保険講座』1 緩和型通所サービスを運営

  • TOP
  • 連載『介護予防研究会による柔整師・鍼灸師のための介護保険講座』1 緩和型通所サービスを運営

投稿日:2021.02.25

連載

 初めまして、NPO介護予防研究会で理事を務めている中川と申します。当研究会では、柔整師や鍼灸師に介護保険及び機能訓練指導員でもっと活躍してもらうための研修講座などを開いています。本連載では、それら研修で学ぶ内容や介護予防に関する最新動向を紹介します。また執筆を担当するのは、実際に介護(予防)事業所を運営する当会の複数の理事で、体験談や地域による違いなど、身近で必要な情報もお伝えしようと思いますので、ぜひお付き合いください。

こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。

連載

この記事をシェアする

広告 ×

読売巨人軍のチームドクターから、整形外科医と柔整師の連携について学ぶチャンス! 質疑応答ベースのパネルディスカッションで日頃の疑問を解消しよう! ドクターに直接質問できるこの機会をお見逃しなく!

全柔協の関東・甲信越支部勉強会2025OPEN