投稿日:2021.02.10
昨春の健康保険組合連合会(健保連)の発言によって大きな問題として浮上した「柔整療養費の償還払い移行」について、仮に実施されるとしたら、最短で令和4年初夏以降と想定されていたようだが、これが見送られたことが分かった。柔整業界側として日本柔道整復師会(日整)、厚労省、健保連の三者による協議は既に始まっており、話し合い次第ではこれ以降に移行されることも否定できない状況は続いているようだ。
こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。
1138号(2021年2月10日号)、
紙面記事、
この記事をシェアする
柔整のオン請、厚労省が「中間とりまとめ案」を公表
2025.04.01
甲子園を目指す子どもが全国から訪れる鍼灸整骨院 大阪市城東区< 橋本スポーツ鍼灸整骨院>
2025.04.03
『医療は国民のために』405 柔整のオン請に関する「中間とりまとめ案」を読んで
【速報】第33回柔整・あはき国試の合格率、柔整57.8%で低下
2025.03.26
各地の自治体で物価高騰対策支援を実施、福島は83,000円支給
2025.03.28
前の記事
次の記事
あわせて読みたい
健保連、「柔整での償還払い導入」を機関誌上で主張
2020年6月12日
柔道整復
速報
柔整療養費 第16回検討専門委員会 不正対策等で議論再開
2020年3月10日
柔整療養費 第18回専門委員会 明細書の義務化など議論
2021年8月25日
橿原市 柔整療養費「相殺」裁判 奈良地裁判決〈要旨〉令和2年3月12日付
2020年4月10日
柔整療養費「過誤調整」裁判で控訴棄却 奈良県橿原市の相殺処理を二審も否定
2020年11月10日
広告 ×
前期・後期それぞれ各5回コースでの開催! 実技を中心に、安心・安全な最新の検査法・テクニックを学ぶことができます!通年でご受講いただくことで受講料もお得に! この機会にぜひご受講ください!
全柔協カイロ&オステ研究会OPEN