令和3年度 国民医療費 柔整療養費、10年ぶりに増加
2023.11.25
ようやくストップも影響大きい
令和3(2021)年度に外傷治療で全国の整骨院に支払われた柔整療養費は2,905億円で、10年ぶりに増加に転じたことが分かった。厚労省が10月下旬に発表した「国民医療費の概況」で示した。 (さらに…)
令和3年度 国民医療費 柔整療養費、10年ぶりに増加
令和3年度 国民医療費 柔整療養費、10年ぶりに増加
2023.11.25
ようやくストップも影響大きい
令和3(2021)年度に外傷治療で全国の整骨院に支払われた柔整療養費は2,905億円で、10年ぶりに増加に転じたことが分かった。厚労省が10月下旬に発表した「国民医療費の概況」で示した。 (さらに…)
ポータルサイトが開設 柔整・あはきのマイナ保険証対応
ポータルサイトが開設 柔整・あはきのマイナ保険証対応
2023.11.25
令和6年4月から本格運用が始まる「柔整・あはき療養費のオンライン資格確認(オン資)」のポータルサイトが11月下旬に開設された。
施術所等でオン資を利用するに当たっては、同サイトから「ユーザー登録」を行う必要がある(11月22日時点で登録ページは準備中)。オン資利用で購入したカードリーダーやモバイル端末(タブレット、スマホ等)の補助金の申請も同サイトから行う。サイト内には、オン資の概要、導入に向けた準備作業の流れを解説するページが設けられているほか、関連の最新情報が配信される。
施術所等向け総合ポータルサイト
https://iryohokenjyoho.service-now.com/omf?id=omf_index
『医療は国民のために』379 施術所でもオン資の一部負担金割合が 「正しく表示されない」と対応できないぞ!?
『医療は国民のために』379 施術所でもオン資の一部負担金割合が 「正しく表示されない」と対応できないぞ!?
2023.11.25
来年度(令和6年4月)からの実施に向け、柔整・あはき療養費でのオンライン資格確認(オン資)の準備作業も施術者自身が対応する「現場」へと移ってきている。
そんな中、9月下旬の厚労省「社会保障審議会医療保険部会」の資料で、医科等におけるオンライン資格確認の利用時に「一部負担金割合が誤って表示される」という事象が全国で多発していると報告された。件数にして、全国で5,695件あったという。理由と件数内訳は、「正しい事務処理手順が踏まれておらず、システムで防止する仕組みがなかった事象」が4,017件、次いで「事務処理手順にかかわらず、システムの仕様の問題により発生する事象」が1,678件だった。また、レセコンの仕様がオン資に対応していないことから、正確な負担割合が表示されないといった事例も今後想定されよう。 (さらに…)
石川県とあはき・柔整社団が災害協定
石川県とあはき・柔整社団が災害協定
2023.11.25
災害現場での活動内容を確認
10月31日、公益社団法人石川県鍼灸マッサージ師会と公益社団法人石川県鍼灸師会が連名で石川県と「災害時における救護活動に関する協定」を締結した。また、同日、公益社団法人石川県柔道整復師会も同協定を締結した。県庁にて行われた締結式では、鍼灸マッサージ師会会長の常盤和成氏、鍼灸師会会長の定池寿氏、柔整師会会長の二ツ谷剛彦氏が馳浩石川県知事と協定書を取り交わした。
(さらに…)
日本人の自覚症状、「腰痛」トップ
日本人の自覚症状、「腰痛」トップ
2023.11.25
施術所適応の症状の多くが上位
令和4年における日本人の自覚症状のトップが「腰痛」であることが分かった。厚労省がこのたび公表した「令和4年国民生活基礎調査」の結果で示された。 (さらに…)
連載『先人に学ぶ柔道整復』三十八 楊心流柔術(前編)接骨術のルーツとなる江戸時代の柔術
連載『先人に学ぶ柔道整復』三十八 楊心流柔術(前編)接骨術のルーツとなる江戸時代の柔術
2023.11.25
今回は、柔整師にゆかりのある、江戸時代に開かれた「楊心流柔術」を取り上げたいと思います。今日の柔道整復術の源流の一つに天神真楊流柔術があります。この天神真楊流柔術の元をたどると楊心流柔術に行き着きます。また、嘉納治五郎も修業時代に天神真楊流柔術家の福田八之助に柔術を習っていました。
楊心流柔術は2つあると言われています。1つは楊(揚)心古流という三浦揚心から起こったもの。もう1つは秋山義時から起こったとする楊心流です。『柔道史攷』によれば、「嘉納先生の考証によれば、秋山の楊心流は三浦の揚心流より生まれたるものなるらしとのことなれど、明瞭ならず」とあります。また藤原稜三氏によれば、「揚心古流の原形は……(略)……源氏の一族に伝承されてきた『鞍馬拳法』の流れをくむものであるから……(略)……秋山四郎兵衛義時の技法とも基本的には付合するものとなる」とあります。 (さらに…)
第51回日本伝統鍼灸学会学術大会 鍼灸界の新たな扉を開く契機に
第51回日本伝統鍼灸学会学術大会 鍼灸界の新たな扉を開く契機に
2023.11.25
日本伝統鍼灸学会の第51回学術大会が10月28日、29日に広島市東区の区民文化センターで開かれた。大会テーマは『風は西から』。『第31回日本刺絡学会学術大会』も併催で参加者は約400人にのぼった。
女性鍼灸師がどう存在感を示すか
会頭講演で清水尚道氏(日本刺絡学会会長)は、今大会の会頭に決まっていた南絵美子氏の急逝にふれ、「新しい風を吹かせたい」との思いに賛同し、日本刺絡学会の学術大会の併催と大会会頭代理を引き受けることを決めたと説明した。南氏が生前に作成したスライドをベースに、女性鍼灸師の活躍を願い、「私らしい」主体性をもって選択し歩む後押しをする活動に取り組んだことや、「癌サバイバー」となっても新しいチャレンジを模索し続けた姿を伝えた。また伝統鍼灸について、先生方に技術や知識を披露してもらい、経験できる機会を設けることが必要だと述べ「臨床の力になる学術大会になるよう願っている」と結んだ。
(さらに…)
連載『織田聡の日本型統合医療“考”』223 睡眠を生活全体から評価する
連載『織田聡の日本型統合医療“考”』223 睡眠を生活全体から評価する
2023.11.25
暑い日が続いたと思ったら、あっという間に気温が下がり、秋を飛ばして冬になったかのような異常気象ですね。東京はインフルエンザの流行も落ち着いたように見えますが、気温の変化が激しいと体調を崩しやすいですから、どうぞお気をつけください。
秋の夜長といい、ついつい遅くまで起きてしまいそうな秋ですが、史上初となる2度目の満票MVPをとった野球の米大リーグの大谷翔平選手は、日頃から睡眠を大切にしてよく寝ることを心がけているとインタビューで語っています。
厚労省は先日、睡眠指針を見直す方向で「睡眠指針2023」の案を公開しました。2003年に「健康日本21」の枠組みの中で初めて健康づくりのための睡眠指針が示され、2014年の「睡眠指針2014」で、年齢や学校、仕事を考慮した睡眠環境のあり方が提案されました。 (さらに…)
ディスカヴァー・トゥエンティワンから新刊 超訳 養生訓 病気にならない体をつくる
ディスカヴァー・トゥエンティワンから新刊 超訳 養生訓 病気にならない体をつくる
2023.11.25
株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワンから新刊『超訳 養生訓 病気にならない体をつくる』が発刊された。編集は内科医の奥田昌子氏。A6判、200頁、1,320円(税込)。
江戸時代に出版され現代まで読み継がれる言わずもがなの貝原益軒の名著を医師が「超訳」。当時は、食が「生きること」から「楽しむこと」に変化する過渡期にあり、礼節や忠孝に縛られた社会の中ではストレス管理が課題であった。そんな現代にも似た時代を心穏やかに健康で暮らすための知恵を記した『養生訓』から、医師目線で現代医学の裏付けがあるフレーズを選りすぐり、解説。
『健康で長生きするための心がまえ』『押さえておきたい養生の大原則』『養生は食を通じた「食養生」から』など、読みやすく7章に分類した。「深く温かい助言」満載の現代人のための健康指南書、お守り代わりにそばに置いておくのはいかが?
(さらに…)
連載『柔道整復と超音波画像観察装置』224 特発性炎症性筋疾患における超音波画像診断の有用性
連載『柔道整復と超音波画像観察装置』224 特発性炎症性筋疾患における超音波画像診断の有用性
2023.11.25
宮嵜 潤二(筋・骨格画像研究会)
特発性炎症性筋疾患(idiopathic inflammatory myopathies:IIM)は、骨格筋の炎症とともに筋力低下や筋痛を伴う疾患の総称である。1975年にBohanとPeterにより提唱された古典的な基準で骨格筋の炎症性障害に加えて定型的な皮疹の有無による多発性筋炎(polymyositis:PM)と皮膚筋炎(dermatomyositis:DM)とされていた。
これらは鍼灸や柔整の領域においても学校教育や研究がなされており知られているが、2017年にヨーロッパリウマチ学会(EULAR)、アメリカリウマチ学会(ACR)により発症年齢、筋力低下、定型的皮疹、嚥下障害、血液所見、筋病理所見による新たな分類(成人および若年のIIMのEULAR/ACR分類基準)が公表され、無筋症性DM(amyopathic dermatomyositis:ADM)及び封入体筋炎(inclusion body myositis:IBM)、免疫介在性壊死性ミオパチー(immune-mediated necrotizing myopathy:IMNM)を含めたIIMの分類がなされた(Lundberg IE, Arthritis Rheumatol. 2017)。
近年では臨床的な骨格筋障害だけではなく、皮膚、関節、肺、心疾患、悪性腫瘍等の臨床症状を有する筋炎スペクトラムという概念も提唱されている(Barsotti S, Immunol Med. 2018)。
(さらに…)
Q&A『上田がお答えいたします』 「オンライン資格確認の導入フォーマット」は 業界の意見が何ら反映されていないのではないか?
Q&A『上田がお答えいたします』 「オンライン資格確認の導入フォーマット」は 業界の意見が何ら反映されていないのではないか?
2023.11.25
Q.
療養費検討専門委員会での配布資料によれば、柔整・あはき施術所のオンライン資格確認(オン資)について、入力フォーマットや確認画面等が既に全て決まっていることが分かりました。医科の診療情報には一切触れない簡素な資格確認に限定されたものですが、当業界ベンダーの意向が反映されているのですか?
A.
医科本体で使用されるマイナ保険証でのオン資について、政府は来年秋から紙の健康保険証を完全廃止するべく精力的に整備を進めていますが、他人の情報にひも付ける、一部負担金の表示を間違えるなどの不備が指摘され、予定通りの実施が危ぶまれているようです。
ご指摘の通り、柔整・あはきのオン資は医科のオン資システムを用いて、診療情報に介入しない簡素な資格確認のみの仕組みとなりました。それでもシステム設計は医科本体のマイナ保険証によるオン資導入を手掛けたNTTデータをはじめとする日本を代表する大手企業数社の連携開発によるものと見受られます。 (さらに…)
第18回社会鍼灸学研究会 「鍼灸のアイデンティティー」考察
第18回社会鍼灸学研究会 「鍼灸のアイデンティティー」考察
2023.11.25
第18回社会鍼灸学研究会が11月3日、4日、筑波技術大学春日キャンパス(茨城県つくば市)とオンラインのハイブリッドで開催された。大会テーマは『鍼灸のアイデンティティーを求めて』。
浮き上がる東西折衷の鍼灸師像
嶺聡一郎氏(首都医校)は、現役で臨床に従事している鍼灸師を対象に、今秋実施した「鍼灸師とはどのような存在なのか」(自己規定)を問うアンケート調査の結果を報告した。全国から320人が回答し、約85%が専門学校卒で、臨床歴は21~30年が最も多く、年齢は40、50歳代が中心だった。「自身は鍼灸師としてどのような存在か」との質問に対しては、「東洋医学的医療者」が27.8%と最多で、次いで「現代西洋医学・東洋医学・物理療法のいずれも使える医療者」が20.6%、「現代西洋医学を補完する医療者」が15.6%と続いたと説明し、自らを東洋を基盤とした者と考えている傾向が示されたと述べた。また、「世間一般からはどう認識されているか」との質問には、「東洋医学的医療者」が23.1%と最多であったと報告。 (さらに…)
連載『食養生の物語』126 『ネギで労う』
連載『食養生の物語』126 『ネギで労う』
2023.11.25
「東では葱を白いところまで食べる」「西では葱は青いところまで食べる」と関東人と関西人がお互いを揶揄する。かつてそんな時代があったのだとか。
関東では白い部分を食べる白ネギが主流で、関西では緑の部分を食べる青ネギが好まれてきたという歴史的な違いがあります。関東のネギに白いところが多いのは「土寄せ」といって、成長してくると土を寄せて日光に当たらないようにして白い部分を伸ばす栽培方法だから。白い部分も根ではなく葉です。寒冷な気候に強い品種で、見た目の特徴から「根深ネギ」「太ネギ」とも呼ばれます。埼玉の「深谷ネギ」、群馬の「下仁田ネギ」が有名です。一方の青ネギは温暖な気候でよく育ち「葉ネギ」とも。京都の「九条ネギ」や大阪の「難波ネギ」、兵庫の「岩津ネギ」、福岡の「博多万能ネギ」が知られます。 (さらに…)
連載『やわらか東洋医学』61 素問・二十三 『宣明五気論』
連載『やわらか東洋医学』61 素問・二十三 『宣明五気論』
2023.11.25
五行の分類は、素問第四でたくさん出てきましたが、ここでは人の体に関する五行がたくさん説明されています。
「五臓には、それぞれが作る液があります。
心は、汗(体の表面のどこからでも出る)を作り
肺は、涕(目と鼻から流れ落ちる)を作り、 (さらに…)
『ちょっと、おじゃまします』 スポーツを通して 鍼灸の良さを伝えたい 滋賀県近江八幡市<鍼灸楽>
『ちょっと、おじゃまします』 スポーツを通して 鍼灸の良さを伝えたい 滋賀県近江八幡市<鍼灸楽>
2023.11.25
琵琶湖の内湖・西の湖のほとりにある「鍼灸楽」。スポーツが幼いころから大好きで、ケアトレーナーを目標に鍼灸師を志したと話す院長の中西智子先生のもとには多くの選手や地域の人が訪れています。
小・中・高とソフトボール部に所属し卒業後は1部リーグ選手を志望していたと話す中西先生。2部での採用決定に「最高のチームに入れないならばトレーナーになる」と鍼灸師の道へ舵を切りました。鍼灸の学校関係者に勧められ進学した専門学校でしたが、当初は鍼灸に懐疑的だったそう。そんな折、授業で施術モデルとして体験した一鍼で痛みが消失し「鍼はすごい!」と思いが激変。午前中は治療院で見習いとして働き、授業後も別の治療院で働くというハードな学生生活を送りました。卒業後は病院のリハビリ科と治療院で経験を積み、30歳を契機にこの地で開業しました。 (さらに…)
今日の一冊 カラスはずる賢い、ハトは頭が悪い、 サメは狂暴、イルカは温厚って本当か?
今日の一冊 カラスはずる賢い、ハトは頭が悪い、 サメは狂暴、イルカは温厚って本当か?
2023.11.25
カラスはずる賢い、ハトは頭が悪い、サメは狂暴、イルカは温厚って本当か?
松原 始 著
山と渓谷社 990円
「多くの動物たちは、動物行動学を通すと世間から思われている通りではない」と筆者は語る。
本書は、見た目の誤解、性格の誤解、生き方の誤解の3章を通して、私たち人間が勝手に抱いた誤解を解きほぐしていく。愛らしいペンギンがバキバキのマッチョだったり、ナマケモノは命がけで怠けていたり。
ユーモラスな語り口と精緻なイラストで詳説される。そもそも彼らの見た目や行動は、その多くが生き残るためのもので、理に適っていたからこそ現在にわたって生き続けているのだ。
妙な偏見はよしてもらいたい!
編集後記
編集後記
2023.11.25
▽漫画が大好きです。漫画に限らず読書は断然紙派と息巻いていたのですが、最近はスマホアプリを利用して読むことが増え、その便利さに揺らいでいます。なかでも、1、2話程度ですが試読できるので、自身の感性で読むのか切るのか判断できるのがグッドです。
私見ですが、1話目から面白いと感じた作品は大体良作で、逆に合わない作品は3コマくらいで見切りをつけたりもします。後々盛り返すのかもしれませんが、そうであれば自然と耳に入ってくるので、その時に改めて読めばいいかなと。
人でも物でも第一印象は非常に大事。ただ、ファーストステップに失敗してもセカンド、サードと正しく重ね続ければ快方へ向かうはず。
実はこの文章もそれを意識して書きました。うまくできたかなぁ。(今)