連載『介護予防研究会による柔整師・鍼灸師のための介護保険講座』12 機能訓練指導は加齢変化の理解が重要②

  • TOP
  • 連載『介護予防研究会による柔整師・鍼灸師のための介護保険講座』12 機能訓練指導は加齢変化の理解が重要②

投稿日:2022.01.25

連載

 前回、「加齢変化」に伴い身体機能の低下が、高齢者に出現することを確認しました。何より重篤化させないためには早期の介入が必要ですが、もう1点、加齢による「機能動作」にも注意したいですね。

 まずは「反応時間」です。単純動作では著明な低下はありませんが、動作が複雑(運動を選択して実行する課題)になると、時間の延長が著しいと言われています。加齢によって1分間に身体に取り入れられる酸素の最大摂取量(VO2max)は下がり、特に「持久力」が低下します。

こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。

連載

この記事をシェアする

広告 ×

前期・後期それぞれ各5回コースでの開催! 実技を中心に、安心・安全な最新の検査法・テクニックを学ぶことができます!通年でご受講いただくことで受講料もお得に! この機会にぜひご受講ください!

全柔協カイロ&オステ研究会OPEN