連載『織田聡の日本型統合医療“考”』232 ちょっと待って、この空気おかしくない?

  • TOP
  • 連載『織田聡の日本型統合医療“考”』232 ちょっと待って、この空気おかしくない?

投稿日:2024.04.10

連載

 今年は2月に暖かい日が続き、桜も早いかと思っていたら、そのあと肌寒い日々が続き、結局例年よりも遅い開花になっています。クリニックの周りも靖国通りや千鳥ヶ淵は一斉に華やかな彩で、みな桜を仰ぎながら歩いています。新年度、桜が人々に希望をもって上を向かせているように感じますね。

 さて、世の中では「紅麹」のサプリメントの話題で持ち切りです。私がアリゾナで習ったころには、「紅麹」サプリメントはまだあまり知られていなくて、「red yeast rice」が紅麹のことなんだと知ったのは、少し経ってからでした。コレステロールを下げるサプリメントとして売られていますが、実はその成分には西洋薬であるスタチン系の薬剤の一種であるロバスタチンそのものが含まれています。スタチン系の薬剤にはミオパチー(筋疾患)などの副作用がよく知られていて、飲み始めたら、たびたび腓返りを起こすようになったというのは、患者さんからよく聞く話です。

こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。

連載

この記事をシェアする

広告 ×

前期・後期それぞれ各5回コースでの開催! 実技を中心に、安心・安全な最新の検査法・テクニックを学ぶことができます!通年でご受講いただくことで受講料もお得に! この機会にぜひご受講ください!

全柔協カイロ&オステ研究会OPEN