連載『織田聡の日本型統合医療“考”』228 日本の医療研究は 世界に向け産業的に活性化を

  • TOP
  • 連載『織田聡の日本型統合医療“考”』228 日本の医療研究は 世界に向け産業的に活性化を

投稿日:2024.02.09

連載

 先日、某大学の先進医療を提供する新しい施設を見学してきました。空港の近くにあり、海外からの患者さんを意識しているような研究と自由診療を中心とした施設です。最新の設備が準備され日本に数台しかないCTや、産学共同で開発された装置がたくさん並んでいました。

 近年、インバウンド応需の最新鋭医療施設があちこちにできています。私も10年ほど前より、中国からのインバウンド誘致の相談を受けていました。ただ、そうした施設が経営的に順調という話は、あまり聞いたことがありません。これはコロナ禍で人流制限されていたからだけではありません。

こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。

連載

この記事をシェアする

広告 ×

読売巨人軍のチームドクターから、整形外科医と柔整師の連携について学ぶチャンス! 質疑応答ベースのパネルディスカッションで日頃の疑問を解消しよう! ドクターに直接質問できるこの機会をお見逃しなく!

全柔協の関東・甲信越支部勉強会2025OPEN