投稿日:2023.10.25
松本 尚純(筋・骨格画像研究会)
30歳女性、エステ施術でお客さんの顔などの施術を行うため、常に手関節や前腕などにトラブルを抱えている。施術を行う際も座位にて前方向での動きが多く、巻き肩様の姿勢になっている。 今回は手や前腕の痛みやしびれ感も気にはなるが、肩関節の挙上制限や肩周辺の違和感やしびれ感で来院した。
こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。
1203号(2023年10月25日号)、
柔道整復と超音波画像観察装置、
紙面記事、
この記事をシェアする
オン資導入の施術所への協力金、支給のための対象期間が5月から開始
2025.05.19
連載『現場で使える! 治療家のための実践英会話』4 痛みの程度を聞く一言
2025.05.18
埼玉の2つのあはき社団、県と災害協定結ぶ
2025.05.12
連載『現場で使える! 治療家のための実践英会話』3 症状が始まった時期を聞く一言
2025.04.18
「議員会館内で初となる鍼灸接骨院」開院、昨夏より
2025.05.09
前の記事
次の記事
あわせて読みたい
本紙調査 施術者団体アンケート 団体運営への療養費適正化の影響?
2019年5月25日
あはき
柔道整復
連載『あはき師・絵本作家 かしはらたまみ やわらか東洋医学』19 『ごはんの食べ方』
2020年5月25日
連載
連載『柔道整復と超音波画像観察装置』199 野球肘の1症例から感じたこと
2021年10月25日
連載『柔道整復と超音波画像観察装置』206 腓骨骨折の1症例
2022年5月25日
連載『柔道整復と超音波画像観察装置』221 鍼治療前後における筋輝度の変化を観察した症例
2023年8月25日
広告 ×
読売巨人軍のチームドクターから、整形外科医と柔整師の連携について学ぶチャンス! 質疑応答ベースのパネルディスカッションで日頃の疑問を解消しよう! ドクターに直接質問できるこの機会をお見逃しなく!
全柔協の関東・甲信越支部勉強会2025OPEN