令和2年の機能訓練指導員数 通所系で働く施術者1.4万人超

  • TOP
  • 令和2年の機能訓練指導員数 通所系で働く施術者1.4万人超

投稿日:2022.03.25

あはき柔道整復
柔整師・鍼灸師は増加するも、あマ指師は減少

 通所系の介護事業所で機能訓練指導員として従事する施術者が、令和2年10月時点で1万4千人超であることが分かった。厚労省がこのほど公表した『令和2年介護サービス施設・事業所調査』で示された。

 免許別でみると、柔整師は、通所介護事業所で4,646人、地域密着型事業所で4,772人となっており、合わせると9,418人だった。平成30年度より機能訓練指導員の要件資格に認められたはり師・きゅう師は、

こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。

あはき柔道整復

この記事をシェアする

広告 ×

本研究会は、日本で最大数の臨床実績をもつ「塩川カイロプラクティック」が主催されている内容で、現場で即活かせる”哲学×科学×技術”を総合的に学ぶ絶好の機会となります!

全柔協 R7年度 カイロ&オステ研究会OPEN