Q&A『上田がお答えいたします』 「患者照会」について柔整師に相談してはダメ?

  • TOP
  • Q&A『上田がお答えいたします』 「患者照会」について柔整師に相談してはダメ?

投稿日:2021.07.09

連載

Q.
 健保組合の療養費に係る患者照会書面に、「ご回答に当たっては柔道整復師に相談しないでください」などと書かれています。

A.
 健保組合は「患者さんと施術者が口裏を合わせて事前に相談してから書面回答をすれば、療養費の要件を全て満たした回答しか得られないため、不支給処分にできない」と考えているわけです。患者さんが自分の考えだけで照会文書に回答すると、「①負傷原因:特にない、自然に痛くなった、②いつからですか:数年前から慢性症状として、③あなたはケガをしましたか:ケガをしていない」というようになるでしょう。今や多くの患者さんは、

こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。

連載

この記事をシェアする

広告 ×

大好評の開業セミナーを秋にも開催決定!同時ライブ配信で、遠方の方でも参加可能!業界の最新情報、開業準備で重要なこと、融資について解説します。日本公庫に直接相談できる!ぜひ会場へお越しください!

全柔協整骨院開業セミナー2025秋OPEN