投稿日:2021.05.25
現在、新型コロナウイルス感染症への対応に、日本はもちろん、全世界が追われているが、今しばしの辛抱で必ずや好転に向かうと願ってやまない。そして、この次に必ずやってくるのが「慢性の痛みへの対策」だと私は思っている。
こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。
1145号(2021年5月25日号)、
医療は国民のために、
紙面記事、
この記事をシェアする
商品紹介 セイリン『パイオネックス 1.7mm』
2025.10.03
美容鍼灸アカデミックカンファレンス2025 美容鍼の将来性を医師と鍼灸師の見地から
『医療は国民のために』411 鍼灸療養費の「薬剤処方による併給・併用」は もう少し現場を踏まえて判断すべきだ
2025.10.01
オン資協力金の「報告期限」が10月末まで延長
柔整・鍼灸メディカルショーin東京2025、「テーピングから鍼、治療機器、ヘルスケア商品まで」
2025.09.30
前の記事
次の記事
あわせて読みたい
連載『柔道整復と超音波画像観察装置』227 膝関節内側側副靱帯損傷
2024年2月25日
柔道整復
連載
連載『柔道整復と超音波画像観察装置』234…
2024年9月20日
デスクトップ
『医療は国民のために』362 何が何でも「整骨院」の文字を手放してはダメ!
2023年3月10日
『医療は国民のために』282 いまだに広告ガイドラインが提示されず
2019年11月10日
『医療は国民のために』276 申請後に医師に病名確認して柔整療養費を支給しない動きが始まる?
2019年8月10日
広告 ×
【入会金0円 レセコン0円 シンプルな料金体系】 全国4,000名の柔道整復師に選ばれる、40年の歴史を誇る日本最大の厚労省認可団体! 全国柔整鍼灸協同組合は、整骨院の経営全体を徹底サポート!
全国柔整鍼灸協同組合OPEN