投稿日:2021.05.10
ディスカッションの様子
公益社団法人全日本鍼灸マッサージ師会(伊藤久夫会長、全鍼師会)の『第14回地域健康つくり指導者研修会』が、3月下旬にウェブ配信で実施された。「介護予防」をテーマに、事業を取り巻く現状や取り組み等の報告が行われた。
こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。
1144号(2021年5月10日号)、
介護、
紙面記事、
この記事をシェアする
柔整のオン請、厚労省が「中間とりまとめ案」を公表
2025.04.01
『医療は国民のために』405 柔整のオン請に関する「中間とりまとめ案」を読んで
甲子園を目指す子どもが全国から訪れる鍼灸整骨院 大阪市城東区< 橋本スポーツ鍼灸整骨院>
2025.04.03
【速報】第33回柔整・あはき国試の合格率、柔整57.8%で低下
2025.03.26
各地の自治体で物価高騰対策支援を実施、福島は83,000円支給
2025.03.28
前の記事
次の記事
あわせて読みたい
全鍼師会、第17回地域健康つくり指導者研修会 経産省推進の「健康経営」テーマ
2024年4月10日
あはき
全鍼師会の第17回東洋療法推進大会 同意書・施術報告書の留意点を解説
2018年11月10日
大阪市の介護予防、鍼灸師が機能訓練指導員要件にようやく追加
2024年10月2日
介護
広告検討会の厚労省担当者「ガイドライン、今年度めどに」 全鍼師会の全国大会で明かす
2019年11月10日
柔道整復
全鍼師会の第20回東洋療法推進大会 初のライブ・録画配信で500人視聴
2021年12月10日
広告問題
広告 ×
【入会金0円 レセコン0円 シンプルな料金体系】 全国4,000名の柔道整復師に選ばれる、40年の歴史を誇る日本最大の厚労省認可団体! 全国柔整鍼灸協同組合は、整骨院の経営全体を徹底サポート!
全国柔整鍼灸協同組合OPEN