投稿日:2020.04.10
こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。
1118号(2020年4月10日号)、
汗とウンコとオシッコと、
紙面記事、
この記事をシェアする
接骨院・整骨院の数は5万カ所強で「横ばい傾向」、令和6年末時点
2025.08.26
商品紹介 トワテック『鍼電極低周波治療器 パルスマ8s』
2025.08.25
連載『あはき師・絵本作家 かしはらたまみ やわらか東洋医学』76 素問・三十八 『欬論』
大鍼師会の令和7年度生涯研修会 「新潟から新たな鍼灸の可能性を発信」
2025.08.22
第30回日本緩和医療学会学術大会 緩和医療において鍼灸の必要性を医師にアピール
2025.08.08
前の記事
次の記事
あわせて読みたい
平成30年度柔整師・あはき師国家試験の合格者数等 ここ数年の低調傾向、ストップ
2019年4月10日
あはき
柔道整復
連載『先人に学ぶ柔道整復』三十五 大正期の柔道整復師試験(後編)各地で実施、地位確立のため皆が奮起
2023年2月24日
連載
ザ・ハラノムシ・ワールド 『針聞書』完全覆刻版の刊行記念
2018年6月10日
連載『中国医学情報』188 谷田伸治
2020年11月10日
連載『柔道整復と超音波画像観察装置』188 大腿四頭筋内側広筋筋挫傷の一症例
2020年11月25日
広告 ×
本研究会は、日本で最大数の臨床実績をもつ「塩川カイロプラクティック」が主催されている内容で、現場で即活かせる”哲学×科学×技術”を総合的に学ぶ絶好の機会となります!
全柔協 R7年度 カイロ&オステ研究会OPEN