連載『柔道整復と超音波画像観察装置』175 投球障害とソフトボールの関係を超音波画像観察装置で検証する①

  • TOP
  • 連載『柔道整復と超音波画像観察装置』175 投球障害とソフトボールの関係を超音波画像観察装置で検証する①

投稿日:2019.10.25

連載
竹本 晋史(筋・骨格画像研究会)  今春、日本高等学校野球連盟で開かれた第1回の「投手の障害予防に関する有識者会議」では、一定の日数の中で投げられる数を制限することと1試合での投球数制限は、試合を実施する上で様々な制約がかかるなどの理由から、答申には盛り込まないことが決まった。会議では整形外科医が実

こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。

連載

この記事をシェアする

広告 ×

読売巨人軍のチームドクターから、整形外科医と柔整師の連携について学ぶチャンス! 質疑応答ベースのパネルディスカッションで日頃の疑問を解消しよう! ドクターに直接質問できるこの機会をお見逃しなく!

全柔協の関東・甲信越支部勉強会2025OPEN