連載『アロマテラピーをたずねて』96 認知症予防に効果ローズマリー

  • TOP
  • 連載『アロマテラピーをたずねて』96 認知症予防に効果ローズマリー

投稿日:2018.05.25

連載
 ローズマリーの青白い小さい花が、初夏の陽射しを浴びて満開です。地中海沿岸に分布するこのハーブが日本に渡来したのは、江戸時代初めの文政年間といわれています。シソ科の常緑低木で和名マンネンロウ、生薬名は迷迭香(めいてつこう)で、まっすぐに伸びる立性タイプと匍匐(ほふく)性タイプがあります。立性のローズ

こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。

連載

この記事をシェアする

広告 ×

大好評の開業セミナーを秋にも開催決定!同時ライブ配信で、遠方の方でも参加可能!業界の最新情報、開業準備で重要なこと、融資について解説します。日本公庫に直接相談できる!ぜひ会場へお越しください!

全柔協整骨院開業セミナー2025秋OPEN