投稿日:2018.05.10
4月以降、柔整療養費の受領委任を取り扱える施術管理者になる場合に義務付けられた「施術管理者研修」について、7月より全国で随時開催されることが分かった。主催する公益財団法人柔道整復研修試験財団(福島統代表理事)がホームページで、研修概要のほか、実施初年度となる平成30年度開催の一部日程を発表した。
こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。
1072号(2018年5月10日号)、
紙面記事、
この記事をシェアする
第74回全日本鍼灸学会学術大会名古屋大会の見どころ【清水会頭インタビュー】
2025.04.15
Q&A『上田がお答えいたします』医科での診療報酬として鍼灸治療を点数化できないか?
セイリン主催『鍼灸パワーアップ DAY2025』、鍼灸業界の今を知る
2025.04.16
『ちょっと、おじゃまします』言葉の壁を越え患者さんの役に立ちたい 東京都品川区<はりきゅうルーム カポス>
2025.04.18
宮城県鍼灸師会のスキルアップ研修会 臨床で遭遇する危険な兆候と隠れた疾患
2025.04.14
前の記事
次の記事
あわせて読みたい
あはき療養費の受領委任 後期高齢者の不参加は残り5府県
2019年3月25日
あはき
施術管理者研修、3会場で中止 受講できない柔整師に救済は?
2018年7月25日
柔道整復
『医療は国民のために』243 実務経験の期間証明など“ザル法”ではないか!
2018年3月10日
連載
4月からの施術管理者新要件で 既に実務経験ある柔整師にも特例 厚労省の3月5日付通知
2018年3月25日
診療報酬の改定内容決定で、次は療養費 慣例に従えば、改定率は0.315%?
2018年2月25日
広告 ×
【入会金0円 レセコン0円 シンプルな料金体系】 全国4,000名の柔道整復師に選ばれる、40年の歴史を誇る日本最大の厚労省認可団体! 全国柔整鍼灸協同組合は、整骨院の経営全体を徹底サポート!
全国柔整鍼灸協同組合OPEN