昨年実施のあはき業態調査 4千人弱回答から年収330万円(中央値)
2017.12.25
1063号(2017年12月25日号)、紙面記事、
―柔整師免許の有無で収入格差―
平成28年10月から11月にかけて、全国のあはき施術所・業者を対象として実施された「あはき業態調査」の結果を、本紙がこのほど入手した。同調査は、厚生労働行政推進調査事業費補助金の交付を受け、筑波技術大学保健科学部教授の藤井亮輔氏らによって実施され、平成27年の年収や施術所経営に関する意識など、近年のあはき業の実態が浮き上がった。
調査対象2万件のうち、回答したのは4,605人。そのうち、3,836人が現在も営業中であった一方、370人が休業、399人が廃業していた。また、営業している3,836人のうち、8割が晴眼者で、2割が視覚障害者であった。
「平成27年1月~12月の売り上げ(事業所・事業者の施術料収入)は、おおよそいくらでしたか?」の質問には、営業をしている3,836人が回答し、平均778.2万円で、中央値(統計学において、標本値を大きさの順に並べた場合、個数nの中央に位置する値)は330万円だった。100万円階級別でみると、最も多いのが「0~100万円」で560人(22.4%)となっており、順に「1,001万円以上」が620人(16.2%)、「101~200万円」が485人(12.6%)、「201~300万円」が370人(9.6%)と続いた。300万円以下の者が44.6%と半数近くを占めており、全体として厳しい経営状況が示された一方、901万円以上が19.7%と、5人に1人が高収入であるとの結果だった。また、平成27年の年収の中央値を企業形態別でみると、法人施術所が600万円で、個人施術所が320万円、出張専門業者が130万円となっていた。
所持免許別(中央値)では、「柔整のみ」が1381.5万円で最多、次いで「鍼灸・柔整」が731.5万円、「あマ指・鍼灸・柔整」が690万円、「あマ指・柔整」が575万円、「鍼灸のみ」が260万円、「あマ指・鍼灸」が240万円、「あマ指のみ」が230万円だった。柔整師免許所持者に比べ、所持していない施術者の収入が軒並み低い現状がうかがえる。また、柔整師免許の有無を晴眼者に限ってみた場合、「免許あり」が960万円で、「免許なし」が350万円となり、年収に大きな開きがみられた。
経営状況、多数が「苦しい」
同調査では、回答時(平成28年11月時点)の経営状況についての質問もあった。回答したのは営業をしている3,836人で、多い順から、「とても苦しい」1,316人、「少し苦しい」1,206人、「まあ順調である」897人、「どちらともいえない」292人、「おおいに順調である」107人、無回答18人となった。全体の傾向として、「苦しい」と感じている施術者が、「順調」と感じている施術者を大きく上回る結果だった。なお、晴眼者・視覚障害者ともに「苦しい」と感じている割合が70%前後を示し、一方で「順調」と感じている視覚障害者は16.8%で、晴眼者の28.3%よりも低かった。
これら施術所経営で苦戦を強いられている背景として、同調査の研究代表者である藤井氏は、「急増する鍼灸院や接骨院の間で業の過当競争が激化し、市場の需給の均等が崩れ始めていることが影響している」と考察。また、柔整師免許の有無で収入に格差が生じている点については、今後、一段と二極化が進む可能性があるとしている。