投稿日:2019.12.17
厚労省が12月12日、第8回あはき師・柔整師等の広告に関する検討会(11月14日開催)の議事録をホームページ上で公表した。厚労省により「広告ガイドライン案」が初めて提示され、この提案をもとに議論が交わされており、「非医業類似行為」との新造語への言及もいくつか見られる。
なお、あはき団体の関係者によると、12月18日に9回目の検討会が予定されていたようだが、調整がつかず開催は見送られたことが分かった。
第8回あはき師・柔整師等の広告に関する検討会の議事録
この記事をシェアする
商品紹介 いっしん『I'SSHIN円皮鍼 PinPoin』
2025.04.09
【速報】療養費のオン資、ログインができない事象が発生
2025.04.07
令和6年度柔整師・あはき師国家試験の合格者数等 柔整57.8%と再び低下
2025.04.08
連載『汗とウンコとオシッコと…』248 離合哀楽
2025.04.10
『ちょっと、おじゃまします』信頼関係を築いてこそ最良の治療が見えてくる 大阪市城東区<Connect将鍼灸院>
前の記事
次の記事
あわせて読みたい
あはき療養費の同意・再同意で運用変更 6月20日付厚労省通知
2018年7月10日
あはき
第8回あはき師・柔整師等の広告検討会 ガイドライン案、厚労省が提示
2019年11月25日
広告問題
柔道整復
『医療は国民のために』363 広告ガイドラインの発出前に必ず無資格者対策を!
2023年3月24日
「整骨院」、施術所名で使用不可に 第9回 広告検討会
2023年2月24日
平成30年までの就業施術者・施術所数、厚労省公表 柔整師7万人超など、軒並み増
2019年10月10日
広告 ×
前期・後期それぞれ各5回コースでの開催! 実技を中心に、安心・安全な最新の検査法・テクニックを学ぶことができます!通年でご受講いただくことで受講料もお得に! この機会にぜひご受講ください!
全柔協カイロ&オステ研究会OPEN