小児はりが効くメカニズム解説 日本小児はり学会『第16回学術集会』
2022.12.09
10月30日に日本小児はり学会の第16回学術集会『小児はりはなぜ効くのか―その機序を探る』がオンライン開催された。 (さらに…)
小児はりが効くメカニズム解説 日本小児はり学会『第16回学術集会』
小児はりが効くメカニズム解説 日本小児はり学会『第16回学術集会』
2022.12.09
10月30日に日本小児はり学会の第16回学術集会『小児はりはなぜ効くのか―その機序を探る』がオンライン開催された。 (さらに…)
連載『不妊鍼灸は一日にして成らず』56
連載『不妊鍼灸は一日にして成らず』56
2022.12.09
前号では、精子に関するDOHaD(Development Origins of Health and Disease)のお話をしましたが、それは妊娠中の栄養状態や様々な化学物質による曝露が、生まれた子どもの精子にどのように影響を及ぼすか、についてでした。では、女性の年齢が上がるにつれ、特に35歳以上で卵子の劣化が起こり、妊孕性が低下していくのはご存知でしょう。一方、父親の年齢はさほど影響ないと言われていますが、本当でしょうか。 (さらに…)
柔整・あはき政治団体の収支報告 総務省、令和3年分を公表
柔整・あはき政治団体の収支報告 総務省、令和3年分を公表
2022.12.09
総務省が11月25日、毎年定期公表している「政治資金収支報告書」の令和3年分をホームページ上に公開した。
政治団体に対しては、政治資金規正法により1年間の収入と支出の総額と一定の条件での内訳の情報提示が義務付けられており、柔整・あはき業界の政治団体も掲載されている。 (さらに…)
連載『先人に学ぶ柔道整復』三十四 大正期の柔道整復師試験(前編)試験導入には接骨術の医学的根拠が必要
連載『先人に学ぶ柔道整復』三十四 大正期の柔道整復師試験(前編)試験導入には接骨術の医学的根拠が必要
2022.12.09
今回は、人物がテーマではなく、日本の近代衛生行政において、初めて実施された「大正期の柔道整復師試験」について取り上げてみたいと思います。 (さらに…)
連載『織田聡の日本型統合医療“考”』200 絶対時間と相対時間
連載『織田聡の日本型統合医療“考”』200 絶対時間と相対時間
2022.12.09
あっという間に師走です。歳を重ねるたびに、1年が短く感じるのは、今まで生きてきた長さと比較した時、1年の占める割合がどんどん小さくなっていくからだとか……。子どもの頃は「10年後」をとてつもなく遠い未来に感じていましたが、私も東京へ出てきてあっという間に10年が経ってしまいました。 (さらに…)
筑波大学出版会から新刊 視覚障害者のためのスポーツ指導
筑波大学出版会から新刊 視覚障害者のためのスポーツ指導
2022.12.09
日本視覚障害者柔道連盟理事の宮本俊和氏と公益財団法人日本パラスポーツ協会日本パラリンピック委員会委員長の河合純一氏編集の新刊『視覚障害者のためのスポーツ指導』が筑波大学出版会から出版された。B5判、240頁、4950円(税込)。 (さらに…)
連載『中国医学情報』213 卒中後の手指痙攣への十宣穴灸治療―リハビリ単独と灸併用のランダム化比較 ほか
連載『中国医学情報』213 卒中後の手指痙攣への十宣穴灸治療―リハビリ単独と灸併用のランダム化比較 ほか
2022.12.09
☆脳卒中後の手指痙攣への十宣穴灸治療―リハビリ単独と灸併用のランダム化比較
河南中医薬大学・牛麗らは、脳卒中後の手指痙攣80例でリハビリ単独治療と灸併用治療を比較(中国鍼灸、2022年6期)。 (さらに…)
Q&A『上田がお答えいたします』 明細書発行体制加算は最低1カ月間は算定できない?
Q&A『上田がお答えいたします』 明細書発行体制加算は最低1カ月間は算定できない?
2022.12.09
Q.
新規開業、移転や施術管理者の変更をした場合、明細書発行体制加算の算定はいつからできるでしょうか。また、柔整と医科で異なる点はありますか。 (さらに…)
耳鳴り・難聴・めまい 鍼灸からアプローチ 現代医療鍼灸臨床研究会 第54回大会
耳鳴り・難聴・めまい 鍼灸からアプローチ 現代医療鍼灸臨床研究会 第54回大会
2022.12.09
現代医療鍼灸臨床研究会の第54回大会が10月30日、オンラインで開催された。『「耳鳴・難聴・めまい」に対する鍼灸治療の最前線―病態からみた鍼灸治療戦略』をテーマに報告・発表がなされた。 (さらに…)
連載『汗とウンコとオシッコと…』220 風 暴れる
連載『汗とウンコとオシッコと…』220 風 暴れる
2022.12.09
冬の到来が早いと思いきや途中で温暖な気温が入り帳尻を合わせている。日中は暖かく、朝夜の冷え込みが厳しい。大風が吹き、雷が鳴れば大概は季節の変わり目なのに、大きな気温の変化が訪れたという感覚は少ない。雲を見ると冬と秋が混在するようである。このような時は目に見えない気化作用が激しくなり、身体では「風」が暴れる……。つまり神経伝達の異常が激しくなるのだ。 (さらに…)
連載『鍼灸師・柔整師のためのIT活用講座』22 健康×エンタメ オンライン上のユーザーを増やすには
連載『鍼灸師・柔整師のためのIT活用講座』22 健康×エンタメ オンライン上のユーザーを増やすには
2022.12.09
健康行動を継続することは治療行動を継続するよりも難しいものです。治療の場合は「症状の改善」という目的が明確なうえ、「症状が変化する」という成果も分かりやすいですが、健康の場合は「健康になる」という目的こそ明確であるものの、健康な状態は当たり前すぎて、その成果が分かりにくいからです。 (さらに…)
今日の一冊 いい肥満、悪い肥満
今日の一冊 いい肥満、悪い肥満
2022.12.09
いい肥満、悪い肥満
伊藤 裕 著
祥伝社 946円
「肥満」は悪いことか? 食欲増進ホルモンがたくさんある私たちの体は、そもそも多く食べるようにできている。近年、太っていても病気になりにくい人の存在が主張されるようになった。
「いい肥満」の人は高カロリーの食事で体重を増加させる実験においてメタボリックシンドロームの診断基準「血圧」「中性脂肪の値」「肝機能」の変化が見られなかったという結果がある。そんな人の共通点は生まれつき優秀な皮下脂肪細胞を持っている点。
しかし諦めるなかれ! 「いい肥満」になる方法はこの限りではない。
編集後記
編集後記
2022.12.09
▽ブラボー! もはや流行語大賞ですね。4年に一度のサッカーW杯は日本が難敵にまさかまさかの快進撃。サッカー少年の息子らも眠い目をこすりながら起きてきて、夜中にかかわらず絶叫しながら一喜一憂。
ところが、6歳の末娘は見方がちょいと違います。点を取るなら「10番に取ってほしい」と。よく聞くと、顔がカッコイイらしい。18番が決めると「この人じゃない方がいい」と。別の試合で17番が得点すると大満足。こちらは、強豪国相手に何とかしのいで誰でもいいから点を取ってほしいのに、贅沢なことを言う。
残念ながら、PK戦で負けて目標のベスト8進出という「新しい景色」は見られませんでしたが、娘は推しメンを見つける「新しい境地」に。さて、次の4年後はどうなっている?(和)
【物件紹介】神戸市須磨区 新築分譲マンション向かい コープなどの商業施設から徒歩1分!
【物件紹介】神戸市須磨区 新築分譲マンション向かい コープなどの商業施設から徒歩1分!
2022.11.29
即入居可! きれいな内装つきの物件です
【住所】
神戸市須磨区竜が台5丁目16 名谷南会館1階
【面積】
60.15㎡(約18坪)
【賃料】
月15万2,179円(標準/敷金:店舗賃料10か月分)
開業支援制度あり 詳細お問合せください
【共益費】
月3万3,082円
【設備・その他】
きれいな内装あり バリアフリートイレ エアコン2台付
【詳細URL】
https://kobe-dmf.lekumo.biz/shop/2009/02/post-edc6.html (外部リンク)
【問い合わせ先】
株式会社こうべ未来都市機構
TEL 078-792-8833(担当者:中川・原)
nakagawa@kfcc.co.jp
No.3(11/28)
No.3(11/28)
2022.11.29
No.3(11/28)
解答
顖会(しんえ)
頭部、前正中線上、前髪際の後方3寸
百会(ひゃくえ)
頭部、前正中線上、前髪際の後方5寸
会陰(えいん)
会陰部、男性は陰嚢根部と肛門を結ぶ線の中点、女性は後陰唇交連と肛門を結ぶ線の中点
会宗(えそう)
前腕後面、尺骨の橈側縁、手関節背側横紋の上方3寸
「業界を変えよう」テーマに自由に意見交換 全鍼師会の第21回東洋療法推進大会
「業界を変えよう」テーマに自由に意見交換 全鍼師会の第21回東洋療法推進大会
2022.11.25
3年ぶりの対面を含む開催、来賓に日医・松本会長、自見議員ら
全日本鍼灸マッサージ師会(伊藤久夫会長、全鍼師会)の『第21回東洋療法推進大会in埼玉』が10月23日、24日、埼玉県熊谷市内の会場とオンラインによるハイブリッドで開かれ、約300人が参加した。 (さらに…)
『医療は国民のために』355 柔整のオンライン請求を議論する 「ワーキング・グループ」に注視!
『医療は国民のために』355 柔整のオンライン請求を議論する 「ワーキング・グループ」に注視!
2022.11.25
柔整療養費検討専門委員会で議論されている「オンライン請求」について、改めて振り返ってみたい。
3月に厚労省は、「令和8年度の導入」を目指すタイムスケジュールを提案したが、審査・支払い事務の任に当たることとなる社会保険診療報酬支払基金並びに国民健康保険団体連合会から「業務フローや実務的課題を整理してから検討を進めるべき」と難色を示され、さらに保険者側も施術者側も反対の意向を示したことから、柔整療養費検討専門委員会としてこのスケジュール案は見送られることとなった。 (さらに…)
氣と意識―伝統鍼灸の本質に迫る 第50回日本伝統鍼灸学会学術大会
氣と意識―伝統鍼灸の本質に迫る 第50回日本伝統鍼灸学会学術大会
2022.11.25
第50回日本伝統鍼灸学会学術大会が10月29日、30日タワーホール船堀(東京都江戸川区)で開催され、多くの参加者が足を運んだ(アーカイブ視聴申込み含め約650名)。 (さらに…)
柔整国試問題漏えい 逮捕の財団役員、起訴へ
柔整国試問題漏えい 逮捕の財団役員、起訴へ
2022.11.25
来春試験は予定通り実施
柔整師の国家試験問題の内容を漏洩したとして、警視庁に逮捕されていた柔道整復研修試験財団の理事・三橋裕之容疑者と、試験委員の黒田剛生容疑者が起訴されたことが分かった。
これを受け、同財団は11月17日にホームページに「国家試験や柔道整復師に対する信頼を揺るがしかねない事態となったことは痛恨の極みであり、残念でなりません」とお詫びの言葉を載せた。来春の国家試験については、万全の対策を講じた上で予定通り実施するとしている。
あマ指師のマッサージ行為は? 厚生労働委で遠藤議員(維新)が質問
あマ指師のマッサージ行為は? 厚生労働委で遠藤議員(維新)が質問
2022.11.25
厚労省 医業類似行為と断言
11月9日の衆議院厚生労働委員会で、日本維新の会の遠藤良太氏があん摩マッサージ指圧に関連する質問を行った。
遠藤氏は、リラクゼーション等の無免許業者が平成28年経済センサスの調査で6万5000を超え、現在はその数はさらに増え、今後、国家資格を取ってまであマ指師を目指そうとする者が減るのでは、と先行きを懸念。その上で、これら無免許行為があはき法上のマッサージに該当するのか、違法なのかを質問した。 (さらに…)