福岡県 施術所向け、独自のコロナ支援
2021.04.09
経営継続の経費含め10万円まで補助
福岡県が新型コロナウイルスの感染拡大の長期化を受け、柔整・あはき施術所に向けた県独自の事業補助金を支給する。感染防止対策に要した整備費等のほか、施術業の継続に必要な経費も支給の対象(下図参照)となり、上限額は10万円。4月1日から申請の受け付けは開始しており、6月末日まで。
補助金を受けられるのは、令和3年3月1日以前に保健所に開設の届出を行い、今後も経営継続の意思がある県下の施術所。出張専門も対象事業者に含まれる。また、業種別ガイドライン(内閣官房策定)に登録されている「柔整・あはき団体作成のガイドライン」に沿って対策を講じていることも要件とされている。
令和2年4月から令和3年3月までにかかった費用・経費が補助対象となり、領収書等を必要書類と併せて提出する。ただ、対象となる経費でも既に他の補助制度等で申請済みの場合は支給が受けられず、療養費を請求できる資機材等の購入・リース代についても補助の対象外となる。申請方法・問合せ等の詳細はこちらから。
■感染防止対策に要した資機材の例
空気清浄機、消毒液、アルコール、体温計、動線確保のためのパーテーション、感染防止のための個人防護具、電話等情報通信機器を用いた体制整備費など
■施術業の継続に必要な経費の例
日常業務に要する消耗品、水道光熱費、電話やインターネット接続等の通信費、施術所の火災保険、清掃委託費、洗濯委託費など