連載『生殖鍼灸から始まる領域拡大』7 日本鍼灸師会全国大会in 茨城

  • TOP
  • 連載『生殖鍼灸から始まる領域拡大』7 日本鍼灸師会全国大会in 茨城

投稿日:2025.09.25

連載あはき

 私の主宰している研究会ではまず職業倫理を学んだ上で、「縦と横の糸」を設定しています。縦の糸は3本。コミュニケーション能力の向上、免疫学の詳細な理解、統計学の学習です。

 横の糸は、鍼灸の手技は当然として、効果の増幅や再現を目指すために、積極的に最新の理学療法機器を導入し、運動器、婦人科、耳鼻科、消化器内科、皮膚科といった各領域で詳細な治効理論、再現性の高い治療法の構築と共有を図ることです。

 特に重要なのは、縦の糸です。

 縦の糸を正しく張らないと、横の糸ときれいに紡ぐことはできません。

 ひとつ目はコミュニケーション能力です。まずは運動器疾患における初診対応力について、全員が全員を評価するという研修を行っています。

こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。

連載あはき

この記事をシェアする

広告 ×

【入会金0円 レセコン0円 シンプルな料金体系】 全国4,000名の柔道整復師に選ばれる、40年の歴史を誇る日本最大の厚労省認可団体! 全国柔整鍼灸協同組合は、整骨院の経営全体を徹底サポート!

全国柔整鍼灸協同組合OPEN