投稿日:2023.01.10
柔整・あはきの業界関係者、特に団体幹部も務められるような者から、施術者免許が「都道府県の認定資格から国家資格に格上げされた」といった弁をよく聞くことがある。最近でも、「柔整師の資格が1990年に都道府県知事免許から厚生大臣免許の国家資格となり、県知事資格が国家資格に昇格した」との旨の文言をある刊行物で目にしたところだ。
こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。
1184号(2023年1月10日号)、
医療は国民のために、
紙面記事、
この記事をシェアする
令和8年療養費改定に向け経営実態を調査、厚労省
2025.11.14
Q&A『上田がお答えいたします』あはき療養費のオン請は慎重に議論しても!?
2025.11.15
連載『現場で使える! 治療家のための実践英会話 』10 痛みの始まりはいつ?―「突然に」か「徐々に」かを聞き分けよう
2025.11.18
令和7年 秋の叙勲・褒章
2025.11.13
厚労省が施術所ウェブサイトを調査、「広告ガイドラインに照らせば違反少なくない」
2025.11.07
前の記事
次の記事
あわせて読みたい
連載『織田聡の日本型統合医療“考”』142 異色のキャリアパスで差別化も
2020年7月10日
連載
令和5年実施 国家試験 日程決まる 鍼灸 2/26(日) 柔整 3/5(日)
2022年10月10日
あはき
柔道整復
令和6年実施 国家試験 日程決まる
2023年9月25日
商品紹介 日本シグマックス『マックスベルト S1』
2018年6月10日
商品紹介
第52回現代医療鍼灸臨床研究会 鍼通電療法の臨床テーマに
2021年6月25日
広告 ×
【入会金0円 レセコン0円 シンプルな料金体系】 全国4,000名の柔道整復師に選ばれる、40年の歴史を誇る日本最大の厚労省認可団体! 全国柔整鍼灸協同組合は、整骨院の経営全体を徹底サポート!
全国柔整鍼灸協同組合OPEN