連載『不妊鍼灸は一日にして成らず』51 生殖鍼灸の行方

  • TOP
  • 連載『不妊鍼灸は一日にして成らず』51 生殖鍼灸の行方

投稿日:2022.07.10

連載

 戦後すぐの第一次ベビーブームでは年間約250万人が生まれ、1973年を頂点とする第二次ベビーブームでは年間約208万人が生まれました。以降は、晩婚化を原因として第三次ベビーブームが来ないまま、2021年の出生数はまたもや過去最低。とうとう約81万人まで減少しました。これは当初の予想より6年前倒しの急速な少子化です。その原因は紛れもなくコロナの感染爆発です。婚活中の人は、異性に出会えないと嘆きます。結果、結婚数も過去最低の約50万1,000件になりました。加えて、先日発表されたのが「生涯未婚率」の急上昇です。これは50歳時点で一度も結婚したことがない人の割合を示します。1990年から2020年まで10年ごとに区切ってみましょう。生涯未婚率を%で表すと、男性は5.6、12.6、20.1、25.7、女性は4.3、5.8、10.6、16.4となります。現在は男性の4人に1人、女性の6人に1人が該当します。これらの数字にはとても怖い未来が見えてきます。

こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。

連載

この記事をシェアする

広告 ×

前期・後期それぞれ各5回コースでの開催! 実技を中心に、安心・安全な最新の検査法・テクニックを学ぶことができます!通年でご受講いただくことで受講料もお得に! この機会にぜひご受講ください!

全柔協カイロ&オステ研究会OPEN