投稿日:2021.04.09
国による押印を求める手続きの見直しが進む中、4月1日から柔整・あはきに係る各種文書でも押印が不要となる。厚労省が3月24日付の通知で示し、主に療養費関連の申請書等が対象となった。
ただし、「代筆」の際には例外的な取り扱いとなる。
こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。
1142号(2021年4月10日号)、
紙面記事、
この記事をシェアする
令和7年 秋の叙勲・褒章
2025.11.13
令和8年療養費改定に向け経営実態を調査、厚労省
2025.11.14
第3回ヘルスケアJAPAN大阪’25 介護予防総合展開催
2025.11.11
厚労省が施術所ウェブサイトを調査、「広告ガイドラインに照らせば違反少なくない」
2025.11.07
『鍼灸師・柔整師のための痛み学―UPDATE』9 痛覚変調性疼痛とは?
2025.11.12
前の記事
次の記事
あわせて読みたい
厚労省、令和4年度料金改定の疑義解釈資料(Q&A)も併せて発出
2022年6月10日
あはき
柔道整復
療養費・保険
「10連休」の柔整療養費の取り扱い 連休中は休日加算の算定対象に
2019年4月10日
柔整療養費令和6年改定関連 厚労省5月31日付Q&A「長期頻回、患者ごとの償還払い」
2024年6月25日
2017年度自賠責・都道府県別の柔整施術費 前年度から減少続く、高知19%↓
2019年8月25日
東洋療法学校協会 第43回教員研修会 臨床実習の現状、教員らが解説
広告 ×
大好評の開業セミナーを秋にも開催決定!同時ライブ配信で、遠方の方でも参加可能!業界の最新情報、開業準備で重要なこと、融資について解説します。日本公庫に直接相談できる!ぜひ会場へお越しください!
全柔協整骨院開業セミナー2025秋OPEN