連載『中国医学情報』246 多嚢胞性卵巣症候群の不妊症に棒灸併用治療 ほか

  • TOP
  • 連載『中国医学情報』246 多嚢胞性卵巣症候群の不妊症に棒灸併用治療 ほか

投稿日:2025.09.05

連載あはき

☆多嚢胞性卵巣症候群の不妊症に棒灸併用治療―排卵誘発剤単独群とランダム化比較

 江西省婦幼保健院・楊易らは、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)による不妊患者で、排卵誘発剤単独群と棒灸併用群を比較(上海鍼灸雑誌、2024年10期)。

 対象=江西中医薬大学付属病院のPCOS 64例(中医診断:腎陽虚)、平均27±4歳。これをランダムに併用群・単独群各32例に分けた。罹患期間は、併用群3.59±1.66年、単独群3.70±1.70年。

 治療法=治療は計3カ月間。

<排卵誘発法>
Clomiphene(クロミフェンクエン酸塩)服用。

<棒灸法(熱敏灸)>
①取穴―腹部:関元・子宮(臍下4寸、中極の外方3寸)・帰来、腰部:腎兪・命門・次髎、下肢部(左右):三陰交・太渓。②操作―江西省中医院研究開発の「熱敏灸艾灸」(規格2.2×12cm)使用。

こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。

連載あはき

この記事をシェアする

広告 ×

大好評の開業セミナーを秋にも開催決定!同時ライブ配信で、遠方の方でも参加可能!業界の最新情報、開業準備で重要なこと、融資について解説します。日本公庫に直接相談できる!ぜひ会場へお越しください!

全柔協整骨院開業セミナー2025秋OPEN