連載『やわらか東洋医学』73 素問・三十五『瘧論』

  • TOP
  • 連載『やわらか東洋医学』73 素問・三十五『瘧論』

投稿日:2025.02.25

連載あはき

 瘧(おこり)は現代医学でマラリアのことです。症状が突然に始まる病で、その様子はまるで虎にいきなり爪で掴み掛かられて襲われるようなので、漢字の中に虎がいます。

岐伯
「発症の始まりはまず細い毛が立ち上がります。次に生あくびが出ます。

こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。

連載あはき

この記事をシェアする

広告 ×

読売巨人軍のチームドクターから、整形外科医と柔整師の連携について学ぶチャンス! 質疑応答ベースのパネルディスカッションで日頃の疑問を解消しよう! ドクターに直接質問できるこの機会をお見逃しなく!

全柔協の関東・甲信越支部勉強会2025OPEN