連載『不妊鍼灸は一日にして成らず』76 オートファジーの発展

  • TOP
  • 連載『不妊鍼灸は一日にして成らず』76 オートファジーの発展

投稿日:2024.08.09

あはき連載

 本稿第37回でオートファジーについて述べました。大隅良典氏がこの分野でノーベル賞を取られて8年が経過しましたが、大隅ラボの研究者としてノーベル賞授賞式にまで同席された吉森保氏が、兵庫県鍼灸師会の夏季講座で講演されると知り、細胞生物学大好きの私は、何がなんでもと聴講に出かけました。7月21日の神戸は猛暑日で、途中のコンビニトイレでハンカチを濡らして首に巻いて、元町駅から会場まで坂を登りました。

 当院通院中の京都大学の研究者から、吉森先生は話が面白いとお聞きしていましたが、エンジンがかかるとフリートークで笑わせながらも、しっかりと要点を押さえたご講演でした。ところで氏の著書を読んでいて、私はいくつかの疑問を感じ、どうしても吉森先生に尋ねたいことがありました。

こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。

あはき連載

この記事をシェアする

広告 ×

前期・後期それぞれ各5回コースでの開催! 実技を中心に、安心・安全な最新の検査法・テクニックを学ぶことができます!通年でご受講いただくことで受講料もお得に! この機会にぜひご受講ください!

全柔協カイロ&オステ研究会OPEN