編集後記

  • TOP
  • 編集後記

投稿日:2024.08.09

デスクトップ

 ▽先日シーシャカフェに行きました。シーシャとは中近東やインドを中心に親しまれている香りを楽しむ水たばこです。店主はトルコ出身。エスニック調で統一された異国情緒たっぷりの店内は、ゆったりと席が配置されくつろげる空間でした。

 ところが火を点けたところで、店主のシーシャ談義がスタート。本場では空の見える開放感のある空間が必要なのに対し、日本はビルの中や地階が多いこと、店の清潔感や葉の質に問題があること、さらには現地の仕事事情と話は止まりません。通販の宣伝まで聞かされて時間に。もっとのんびり過ごしたかった気持ちもありますが、とにかくトルコをたっぷり知ることができました。

 シーシャは喫煙と同様であることに注意のうえ、気になる人は体験してみてはいかが?(中)

デスクトップ

この記事をシェアする

広告 ×

本研究会は、日本で最大数の臨床実績をもつ「塩川カイロプラクティック」が主催されている内容で、現場で即活かせる”哲学×科学×技術”を総合的に学ぶ絶好の機会となります!

全柔協 R7年度 カイロ&オステ研究会OPEN