投稿日:2024.04.25
厚労省がこのたび公表した『医療保険に関する基礎資料』にて令和3年度の保険者別療養費の状況が示された。
柔整は約2,867億円で前年度より約37億円の増加。組合健保が約22億円増と最も大きく、協会けんぽ約16億円増、共済組合8億円増と続く。多くが増加に転じた一方、後期高齢者医療制度のみ約13億円の減少となった。
こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。
1215号(2024年4月25日号)、
紙面記事、
この記事をシェアする
宮城県鍼灸師会のスキルアップ研修会 臨床で遭遇する危険な兆候と隠れた疾患
2025.04.14
『鍼灸師・柔整師のための痛み学―UPDATE』2 各組織の痛みとは?
2025.04.12
Q&A『上田がお答えいたします』医科での診療報酬として鍼灸治療を点数化できないか?
2025.04.15
第74回全日本鍼灸学会学術大会名古屋大会の見どころ【清水会頭インタビュー】
仙台赤門短大の入学式、短大初のあはき課程新設
2025.04.11
前の記事
次の記事
あわせて読みたい
コロナ禍の受療控えにより 柔整・あはきとも後期高齢が大幅減 厚労省・令和2年度の保険者別療養費
2023年3月24日
あはき
柔道整復
療養費・保険
日本人の自覚症状、「腰痛」トップ
2023年11月25日
厚労省・平成28年度の保険者別療養費
2019年4月25日
厚労省・平成29年度の保険者別療養費 柔整、市町村国保で125億円減 あはき、健保組合や国保で減少
2020年2月25日
厚労省・平成30年度の保険者別療養費 柔整160億円減、市町村国保の減少顕著
2021年5月10日
広告 ×
【入会金0円 レセコン0円 シンプルな料金体系】 全国4,000名の柔道整復師に選ばれる、40年の歴史を誇る日本最大の厚労省認可団体! 全国柔整鍼灸協同組合は、整骨院の経営全体を徹底サポート!
全国柔整鍼灸協同組合OPEN