連載『織田聡の日本型統合医療“考”』224 コロナ禍超え忘年会シーズン到来! 感染症対策も忘れずに

  • TOP
  • 連載『織田聡の日本型統合医療“考”』224 コロナ禍超え忘年会シーズン到来! 感染症対策も忘れずに

投稿日:2023.12.08

連載

 早いもので、今年もあと少しを残すのみとなりました。COVID-19が5類に移行してから初めての冬を迎えますが、今年は職場の忘年会も増えているという報道を目にしました。それによると、意外にも40代50代に比べて20代の職場の忘年会への参加希望の比率が高いようです。

 コロナの影響で大学で「飲み会」をほとんど経験しないままに、人によっては友達もあまり作ることができないまま大学生活を過ごしてきた20代前半の若者にとっては、年上の人と飲み会をするというのは初めての経験で、職場の先輩と飲むのを楽しみにしているという話でした。文系の大学教授の友人の話ですと、授業もほぼリモートで行っていたために、講義が終わって一緒にコーヒーを飲んだり話したりというチャンスもなかったようです。ゼミに所属すると研究室に集まり実際に顔を合わせる機会ができますが、それも必要最低限で、キャンパスライフはかなり制限されていたそうです。

こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。

連載

この記事をシェアする

広告 ×

本研究会は、日本で最大数の臨床実績をもつ「塩川カイロプラクティック」が主催されている内容で、現場で即活かせる”哲学×科学×技術”を総合的に学ぶ絶好の機会となります!

全柔協 R7年度 カイロ&オステ研究会OPEN