今日の一冊 心理療法が宗教になるとき セラピーとスピリチュアリティをめぐる社会学

  • TOP
  • 今日の一冊 心理療法が宗教になるとき セラピーとスピリチュアリティをめぐる社会学

投稿日:2023.09.25

今日の一冊
小池 靖 著
立教大学出版会 3,080円

 「カルト」も「セラピー(心理療法)」も人の心に働きかけるもの。そして、宗教とセラピーの結びつきには長い歴史がある。現代、セラピー文化はメディアや公共圏に広がり、自己の感情の優先や、自己実現、コミュニケーション論と様々なメッセージで語られ社会に影響を与えている。

 さて、グローバル化、経済重視に向かう動向においてセラピー文化は潮流に沿うものか? セラピーの歴史や宗教化、メディアにみるスピリチュアリティ、ネオリベラリズムとの親和性など「こころをめぐる知」の変遷をたどる。

今日の一冊

この記事をシェアする

広告 ×

本研究会は、日本で最大数の臨床実績をもつ「塩川カイロプラクティック」が主催されている内容で、現場で即活かせる”哲学×科学×技術”を総合的に学ぶ絶好の機会となります!

全柔協 R7年度 カイロ&オステ研究会OPEN