投稿日:2023.07.10
6月8日に開催した柔整療養費のオンライン請求に関する4回目のワーキング・グループの議事要旨が、厚労省ホームページで6月30日に公開された。導入に際して、現行の療養費システムと医科等(診療報酬)の仕組みのどちらを採用するか、意見が割れているようだ。以下は、要旨の一部。
こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。
1196号(2023年7月10日号)、
紙面記事、
この記事をシェアする
柔整のオン請、厚労省が「中間とりまとめ案」を公表
2025.04.01
『医療は国民のために』405 柔整のオン請に関する「中間とりまとめ案」を読んで
【速報】第33回柔整・あはき国試の合格率、柔整57.8%で低下
2025.03.26
各地の自治体で物価高騰対策支援を実施、福島は83,000円支給
2025.03.28
セイリン本社工場を見学。独自の生産ラインと徹底した衛生管理
2025.01.29
前の記事
次の記事
あわせて読みたい
柔整療養費のオンライン請求WG 第3回会議の議事要旨公開
2023年5月25日
オンライン資格確認
柔道整復
療養費・保険
柔整療養費のオンライン請求WG 第1回会議の議事要旨公開
2023年2月10日
柔整療養費のオンライン請求WG 第2回会議の議事要旨公開
2023年4月25日
全病理、マッサージ診療報酬で要望 推進協7団体での合同提出へ
2020年2月10日
あはき
『医療は国民のために』333 令和4年度療養費料金改定に関して 早期の議論を求める(その2)
2021年12月24日
連載
広告 ×
【入会金0円 レセコン0円 シンプルな料金体系】 全国4,000名の柔道整復師に選ばれる、40年の歴史を誇る日本最大の厚労省認可団体! 全国柔整鍼灸協同組合は、整骨院の経営全体を徹底サポート!
全国柔整鍼灸協同組合OPEN