投稿日:2023.03.24
今回の執筆者:松本 尚純(筋・骨格画像研究会)
近年、コロナ禍でのリモートワークやスマホ首といわれるストレートネックで悩む患者が増加している。またその中でも、肩部や上肢帯の痛み、しびれ感などを訴える場合は頸椎椎間板ヘルニア、頸椎症、胸郭出口症候群(以下TOS)などに起因していることが考えられる。今回はTOSへの超音波画像観察装置(以下US)での描出について述べたいと思う。
こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。
1189号(2023年3月25日号)、
柔道整復と超音波画像観察装置、
紙面記事、
この記事をシェアする
商品紹介 いっしん『I'SSHIN円皮鍼 PinPoin』
2025.04.09
【速報】療養費のオン資、ログインができない事象が発生
2025.04.07
仙台赤門短大の入学式、短大初のあはき課程新設
2025.04.11
令和6年度柔整師・あはき師国家試験の合格者数等 柔整57.8%と再び低下
2025.04.08
連載『汗とウンコとオシッコと…』248 離合哀楽
2025.04.10
前の記事
次の記事
あわせて読みたい
連載『柔道整復と超音波画像観察装置』188 大腿四頭筋内側広筋筋挫傷の一症例
2020年11月25日
連載
連載『柔道整復と超音波画像観察装置』184 膝関節内側側副靱帯と半月板損傷の観察について
2020年7月22日
連載『柔道整復と超音波画像観察装置』202 側頭部痛への観察
2022年1月25日
連載『柔道整復と超音波画像観察装置』203…
2022年2月25日
連載『柔道整復と超音波画像観察装置』204 筋肉の損傷
2022年3月25日
広告 ×
前期・後期それぞれ各5回コースでの開催! 実技を中心に、安心・安全な最新の検査法・テクニックを学ぶことができます!通年でご受講いただくことで受講料もお得に! この機会にぜひご受講ください!
全柔協カイロ&オステ研究会OPEN