投稿日:2023.01.25
博学篤志とは、広く学んで熱心に志すことを意味します。「論語」の子張篇で、学問する者の心構えについて述べた四字熟語です。30年ほど前に恩師が初学者の私に送ってくれた言葉です。前回、リスキリングの話題で、学び直しのことを書きましたが、今回は、私がどうしているのかを少し書いてみようと思います。
こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。
1185号(2023年1月25日号)、
紙面記事、
織田聡の日本型統合医療"考"、
この記事をシェアする
柔整のオン請、厚労省が「中間とりまとめ案」を公表
2025.04.01
『医療は国民のために』405 柔整のオン請に関する「中間とりまとめ案」を読んで
【速報】第33回柔整・あはき国試の合格率、柔整57.8%で低下
2025.03.26
各地の自治体で物価高騰対策支援を実施、福島は83,000円支給
2025.03.28
セイリン本社工場を見学。独自の生産ラインと徹底した衛生管理
2025.01.29
前の記事
次の記事
あわせて読みたい
第48回現代医療鍼灸臨床研究会
2018年12月10日
あはき
連載『柔道整復と超音波画像観察装置』205 アキレス腱筋腱移行部断裂の一例
2022年4月25日
連載
『お灸フェス』、杉山和一縁の地で 一般参加者交え講談やお灸体験
2019年11月10日
現代書林から新刊 「痛みの正体を知れば、腰痛は治せる」
2019年8月10日
新刊案内
柔道整復
岡山鍼灸サミット 小児はり、地域のママに広める
広告 ×
前期・後期それぞれ各5回コースでの開催! 実技を中心に、安心・安全な最新の検査法・テクニックを学ぶことができます!通年でご受講いただくことで受講料もお得に! この機会にぜひご受講ください!
全柔協カイロ&オステ研究会OPEN