投稿日:2022.12.23
寒い冬の定番料理、おでん。かつては、夜になると街中におでん屋の屋台が並んだ時代もありました。1980年代から冬季限定商品として販売されているコンビニのおでんも冬の風物詩です。兵庫県の播州地方で育った私にとっては、生姜醤油をつけて食べるのが成人するまで当たり前でした。ご当地グルメブームで「姫路おでん」と呼ばれているのを知り、地域特有のものであったと認識を改めたものです。
こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。
1183号(2022年12月25日号)、
紙面記事、
食養生の物語、
この記事をシェアする
柔整のオン請、厚労省が「中間とりまとめ案」を公表
2025.04.01
甲子園を目指す子どもが全国から訪れる鍼灸整骨院 大阪市城東区< 橋本スポーツ鍼灸整骨院>
2025.04.03
『医療は国民のために』405 柔整のオン請に関する「中間とりまとめ案」を読んで
【速報】第33回柔整・あはき国試の合格率、柔整57.8%で低下
2025.03.26
各地の自治体で物価高騰対策支援を実施、福島は83,000円支給
2025.03.28
前の記事
次の記事
あわせて読みたい
森ノ宮医療大学大学院学術セミナー エビデンスは正しく伝わっているか?
2019年3月10日
あはき
(株)メディケーション 薬店併設事業説明会 治療院に薬店併設で相乗効果
2019年11月10日
その他
第14回社会鍼灸学研究会 戦後、あん摩分離した法案が存在
2019年9月10日
第34回経絡治療学会学術大会 広島大会 母子の治療、経絡治療の得意分野
2019年4月25日
学術・教育
日本東方医学会の第36回学術大会 「医鍼薬地域連携」の現状報告
2019年2月25日
広告 ×
前期・後期それぞれ各5回コースでの開催! 実技を中心に、安心・安全な最新の検査法・テクニックを学ぶことができます!通年でご受講いただくことで受講料もお得に! この機会にぜひご受講ください!
全柔協カイロ&オステ研究会OPEN