連載『不妊鍼灸は一日にして成らず』56

  • TOP
  • 連載『不妊鍼灸は一日にして成らず』56

投稿日:2022.12.09

あはき

 前号では、精子に関するDOHaD(Development Origins of Health and Disease)のお話をしましたが、それは妊娠中の栄養状態や様々な化学物質による曝露が、生まれた子どもの精子にどのように影響を及ぼすか、についてでした。では、女性の年齢が上がるにつれ、特に35歳以上で卵子の劣化が起こり、妊孕性が低下していくのはご存知でしょう。一方、父親の年齢はさほど影響ないと言われていますが、本当でしょうか。

こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。

あはき

この記事をシェアする

広告 ×

本研究会は、日本で最大数の臨床実績をもつ「塩川カイロプラクティック」が主催されている内容で、現場で即活かせる”哲学×科学×技術”を総合的に学ぶ絶好の機会となります!

全柔協 R7年度 カイロ&オステ研究会OPEN