連載『中国医学情報』211 Ⅳ期肺癌患者の分子標的薬による下痢に足三里穴への知熱灸治療―薬物治療とのランダム化比較ほか

  • TOP
  • 連載『中国医学情報』211 Ⅳ期肺癌患者の分子標的薬による下痢に足三里穴への知熱灸治療―薬物治療とのランダム化比較ほか

投稿日:2022.10.10

あはき連載
☆Ⅳ期肺癌患者の分子標的薬による下痢に足三里穴への知熱灸治療―薬物治療とのランダム化比較

 山東省濰坊市中医院・李鏡らは、山東中医薬大学と共同で、非小細胞肺癌(NSCLC)の標的療法薬EGFR-TKI服用中に下痢(3回/日以上)を発症した患者に対する灸治療を、薬物治療と比較(上海鍼灸雑誌、2022年3期)。

 対象=同院でNSCLCⅣ期と確定診断され標的療法中の入院患者100例(男54例・女46例)。これをランダムに灸群・薬群各50例に分けた。灸群(男26例・女24例)は平均年齢60±6歳、薬群(男28例・女22例)は平均年齢61±6歳。

こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。

あはき連載

この記事をシェアする

広告 ×

本研究会は、日本で最大数の臨床実績をもつ「塩川カイロプラクティック」が主催されている内容で、現場で即活かせる”哲学×科学×技術”を総合的に学ぶ絶好の機会となります!

全柔協 R7年度 カイロ&オステ研究会OPEN