連載『織田聡の日本型統合医療“考”』195 バス置き去り対策から見える ニーズとデマンド

  • TOP
  • 連載『織田聡の日本型統合医療“考”』195 バス置き去り対策から見える ニーズとデマンド

投稿日:2022.09.26

連載

 保育園の送迎バスに園児が取り残され亡くなる痛ましい事故がありました。昨年にも同様な事故があったため、行政も対策に乗り出しました。

 では、どのような対策を講じるのか、すぐにICTを使った機器のアイデアが周りから聞こえてきました。センサーを使って人が残されていないかをチェックするとか……カメラだのAIだの。高度なものを応用しようとするので開発に時間がかかります。実はすでに米国や韓国など海外ではこの問題に対するデバイスが販売されています。運転手がエンジンを切ってバスを降りる際に、最後部座席のスイッチを切らないと、アラームが鳴り続ける簡単な仕組みのものです。

こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。

連載

この記事をシェアする

広告 ×

前期・後期それぞれ各5回コースでの開催! 実技を中心に、安心・安全な最新の検査法・テクニックを学ぶことができます!通年でご受講いただくことで受講料もお得に! この機会にぜひご受講ください!

全柔協カイロ&オステ研究会OPEN