連載『織田聡の日本型統合医療“考”』185 医療経営を学術的に学ぶのも面白い

  • TOP
  • 連載『織田聡の日本型統合医療“考”』185 医療経営を学術的に学ぶのも面白い

投稿日:2022.04.25

連載

 薬学部でも医学部でも、経営学については習うことがありませんでした。鍼灸学校に在籍していた時には、簿記の付け方を習った程度でした。今回から少し統合医療の経営の話をしていこうと思います。

 最近、友人がオススメと紹介していた、クリニック経営の書籍を買って読んでいます。どうやって患者数を安定確保するかについて、「患者満足度を上げるために、接遇を大切にし、待ち時間対策をする。時にはアンケートをして、ブランディングのために患者向けイベントをする……」といった内容が書かれています。

 前回書いたように、医療はきわめて特殊な市場なので、広告が自由に打てません。保険診療を行っていると、特に制限があります。クリニック経営は、以前はそれほど苦労しなくてもできるものだったところ、今ではこのような本が売れるほど、皆苦労しているのですよね。

こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。

連載

この記事をシェアする

広告 ×

前期・後期それぞれ各5回コースでの開催! 実技を中心に、安心・安全な最新の検査法・テクニックを学ぶことができます!通年でご受講いただくことで受講料もお得に! この機会にぜひご受講ください!

全柔協カイロ&オステ研究会OPEN