連載『柔道整復と超音波画像観察装置』191 腹直筋肉ばなれの経過観察

  • TOP
  • 連載『柔道整復と超音波画像観察装置』191 腹直筋肉ばなれの経過観察

投稿日:2021.02.25

連載

 肉ばなれは、筋肉の収縮時に急激な伸張ストレスが加わることにより筋線維の損傷を起こす障害で、スポ-ツの種目、活動内容によって好発部位がある。陸上のトラック競技などではハムストリングや腓腹筋に多く、サッカ-では大腿四頭筋にも発生する。私はバドミントン選手に携わることが多いが、バドミントンの場合、練習や試合の中で腹直筋の損傷が起きることが少なくない。今回は、腹直筋損傷の超音波画像観察装置(エコー)を使っての経過観察を報告する。

こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。

連載

この記事をシェアする

広告 ×

5年ぶりの対面開催! 同時ライブ配信で、遠方の方でも参加可能! 業界の最新情報、開業準備で重要なこと、融資について解説します。日本政策金融公庫に直接相談できるまたとない機会、ぜひ会場へ!

全柔協開業セミナー2025OPEN