投稿日:2021.01.25
2回目の緊急事態宣言が発出されています。昨年春に比べると人出も十分に抑制できていないようですが、粛々と禍難が過ぎ去るのを待つしかなさそうですね。
最近は、私のSNSの「S/N比」が低くなってしまい、情報源として活用できていません。今、チラっと見てみましたが、実に様々な意見や主張が流れてきます。
こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。
1137号(2021年1月25日号)、
紙面記事、
織田聡の日本型統合医療"考"、
この記事をシェアする
柔整のオン請、厚労省が「中間とりまとめ案」を公表
2025.04.01
甲子園を目指す子どもが全国から訪れる鍼灸整骨院 大阪市城東区< 橋本スポーツ鍼灸整骨院>
2025.04.03
『医療は国民のために』405 柔整のオン請に関する「中間とりまとめ案」を読んで
【速報】第33回柔整・あはき国試の合格率、柔整57.8%で低下
2025.03.26
各地の自治体で物価高騰対策支援を実施、福島は83,000円支給
2025.03.28
前の記事
次の記事
あわせて読みたい
都道府県別の就業あはき師・柔整師数 厚労省『平成30年衛生行政報告例(就業医療関係者)の概況』から
2019年10月10日
あはき
柔道整復
連載『織田聡の日本型統合医療“考”』144 コロナ問題、なぜ混乱が続くのか
2020年8月7日
連載
連載『織田聡の日本型統合医療“考”』106 厳しさ増す状況の医療を「成長する産業」へ
2018年12月25日
連載『織田聡の日本型統合医療“考”』202 医療分野にも「リスキリング」を
2023年1月10日
連載『柔道整復と超音波画像観察装置』172 コーレス骨折の超音波で観察した画像イメージの構築と骨膜を考えた整復
2019年7月25日
広告 ×
【入会金0円 レセコン0円 シンプルな料金体系】 全国4,000名の柔道整復師に選ばれる、40年の歴史を誇る日本最大の厚労省認可団体! 全国柔整鍼灸協同組合は、整骨院の経営全体を徹底サポート!
全国柔整鍼灸協同組合OPEN