投稿日:2018.12.10
11月22日に都内で開かれた「あはき師・柔整師等の広告に関する検討会」の4回目となる会議では、これまでの議論を踏まえ、事務局である厚労省が7つに論点を絞り、話し合いを行った。
「施術所の名称」や「施術日等の表示」の議論では、これまでと同様、「治療」「診」「院」等の文言を巡って、施術者側とそれ以外の構成員の間で意見が対立した。
こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。
1086号(2018年12月10日号)、
紙面記事、
この記事をシェアする
商品紹介 いっしん『I'SSHIN円皮鍼 PinPoin』
2025.04.09
仙台赤門短大の入学式、短大初のあはき課程新設
2025.04.11
連載『汗とウンコとオシッコと…』248 離合哀楽
2025.04.10
【速報】療養費のオン資、ログインができない事象が発生
2025.04.07
令和6年度柔整師・あはき師国家試験の合格者数等 柔整57.8%と再び低下
2025.04.08
前の記事
次の記事
あわせて読みたい
第7回あはき師・柔整師等の広告検討会 「疾患名」「自費料金」広告したい
2019年6月10日
あはき
広告問題
柔道整復
第6回あはき師・柔整師等の広告検討会 ウェブサイトや無資格者も規制するか今後議論
2019年3月25日
第8回あはき師・柔整師等の広告検討会 ガイドライン案、厚労省が提示
2019年11月25日
第5回あはき師・柔整師等の広告検討会 景品表示法を議題に、勉強会?
2019年2月25日
あはき・柔整広告ガイドライン案、広告可能な事項・ネット・無資格対応など
2024年6月25日
学術・教育
療養費・保険
広告 ×
【入会金0円 レセコン0円 シンプルな料金体系】 全国4,000名の柔道整復師に選ばれる、40年の歴史を誇る日本最大の厚労省認可団体! 全国柔整鍼灸協同組合は、整骨院の経営全体を徹底サポート!
全国柔整鍼灸協同組合OPEN