投稿日:2018.05.10
「減数分裂で卵子は変な分裂をするんや。卵子にはすごい栄養が要るらしいで!」。高校時代、後に某国立大学の生物学の教授になる親友が私にそう言いました。よもやこの一言が今の私の研究にリンクするとは、その頃は夢にも思いませんでした――。
細胞観察の精度は、50~60年前から普及し始めた電子顕微鏡によって飛躍的に向上しました。
こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。
1072号(2018年5月10日号)、
不妊鍼灸は一日にして成らず、
紙面記事、
この記事をシェアする
柔整のオン請、厚労省が「中間とりまとめ案」を公表
2025.04.01
甲子園を目指す子どもが全国から訪れる鍼灸整骨院 大阪市城東区< 橋本スポーツ鍼灸整骨院>
2025.04.03
『医療は国民のために』405 柔整のオン請に関する「中間とりまとめ案」を読んで
柔整・鍼灸メディカルショーin大阪2025、主催のダイヤ工業含め29社が出展
2025.04.04
【速報】第33回柔整・あはき国試の合格率、柔整57.8%で低下
2025.03.26
前の記事
次の記事
あわせて読みたい
連載『食養生の物語』127 『年越し蕎麦』
2023年12月25日
連載
連載『不妊鍼灸は一日にして成らず』36 サイトカイン・ストーム
2021年4月9日
『ちょっと、おじゃまします』 ~骨折診られる「希望の星」に~ 滋賀県彦根市<ステラ整骨院>
2019年9月10日
インタビュー
『ちょっと、おじゃまします』 ~男性不妊鍼灸を開拓~ 京都市中京区<SR鍼灸烏丸>
2018年11月10日
『ちょっと、おじゃまします』 ~足の痛み解消、患者さんの靴選びも~ 滋賀県近江八幡市<よしむら接骨院>
2018年4月10日
広告 ×
前期・後期それぞれ各5回コースでの開催! 実技を中心に、安心・安全な最新の検査法・テクニックを学ぶことができます!通年でご受講いただくことで受講料もお得に! この機会にぜひご受講ください!
全柔協カイロ&オステ研究会OPEN