『鍼灸師・柔整師のための痛み学―UPDATE』9 痛覚変調性疼痛とは?

  • TOP
  • 『鍼灸師・柔整師のための痛み学―UPDATE』9 痛覚変調性疼痛とは?

 痛みに対する考え方は日々変化している。痛みはその原因により、①組織の損傷や炎症などの原因で侵害受容器が興奮することで生じた「侵害受容性疼痛」、②神経が障害されたことにより生じた「神経障害性疼痛」、③その他の心理的な問題(ストレス、不安、抑うつなど)が原因で生じた「心因性疼痛」の3つに分類されていた。

 しかしながら、

こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。

あはき学術・教育柔道整復連載

この記事をシェアする

広告 ×

大好評の開業セミナーを秋にも開催決定!同時ライブ配信で、遠方の方でも参加可能!業界の最新情報、開業準備で重要なこと、融資について解説します。日本公庫に直接相談できる!ぜひ会場へお越しください!

全柔協整骨院開業セミナー2025秋OPEN