連載『食養生の物語』133 『夏越の祝い』

  • TOP
  • 連載『食養生の物語』133 『夏越の祝い』

投稿日:2024.06.25

連載

 6月末は「夏越(なごし)の祝い」。「夏越の祓(なごしのはらえ)」ともいい、神社では6月下旬から茅の輪(ちのわ)をくぐって罪や穢れを落とす「茅の輪くぐり」を見かけるようになります。年末の「大晦日」と並んで、一年の前半に積もった穢れを祓って無事に過ごせたことに感謝し、後半も元気に過ごせるよう祈ります。

 夏を越えると書く「夏越」は「和し(なごし)」に通じ、「無事に」という意味。食中毒や病気が発生しやすい6月から7月に、みそぎをして身体を清潔に保ち、残りも無事に健やかに過ごせるよう願います。6月末に行われるのが「夏越の祓(夏越大祓)」で、12月末に行うものを「年越の祓(年越大祓)」といいます。

こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。

連載

この記事をシェアする

広告 ×

【入会金0円 シンプルな料金体系】 全国4,000名の柔道整復師に選ばれる日本最大の団体! 40年の歴史を誇る厚労省認可団体全国柔整鍼灸協同組合は、整骨院の経営全体を徹底サポート!

全国柔整鍼灸協同組合OPEN