投稿日:2023.06.09
例年、近畿地方の梅雨入りは6月半ばであるが、今年の梅雨入りはやや早かった。だが、運気論的に火運不及の年周りであるがゆえに地熱が上がらず空気が冷たい。逆に海水の温度が高いために南方で雲が発生しやすく、それゆえの気圧の上昇が雲を北上させて日照量の減少と温度の低下を引き起こしているようだ。
こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。
1194号(2023年6月10日号)、
汗とウンコとオシッコと、
紙面記事、
この記事をシェアする
柔整・鍼灸メディカルショーin東京2025、「テーピングから鍼、治療機器、ヘルスケア商品まで」
2025.09.30
オン資協力金の「報告期限」が10月末まで延長
2025.10.01
『ちょっと、おじゃまします』 お灸レッスンから始める大人女子のセルフケア習慣 大阪市中央区<東洋医学保健室・長村鍼灸院>
2025.09.29
都道府県別の「令和6年末時点の治療院数と就業施術者数」、厚労省調べ
2025.09.26
『医療は国民のために』411 鍼灸療養費の「薬剤処方による併給・併用」は もう少し現場を踏まえて判断すべきだ
前の記事
次の記事
あわせて読みたい
連載『あはき師・絵本作家 かしはらたまみ やわらか東洋医学』11 「おはよう、にわとり」
2019年9月25日
連載
講演会『杉山和一と塙保己一』 盲人史に残る2人の信念探る
2018年12月25日
あはき
学術・教育
『お灸フェス』、杉山和一縁の地で 一般参加者交え講談やお灸体験
2019年11月10日
フルカラーで分かりやすく学べる米軍採用の「戦場鍼治療」 『写真で学ぶ戦場鍼治療 第2版』
2020年1月10日
新刊案内
第13回社会鍼灸学研究会 「日本鍼灸のガバナンス」を考察
2018年9月10日
広告 ×
【入会金0円 レセコン0円 シンプルな料金体系】 全国4,000名の柔道整復師に選ばれる、40年の歴史を誇る日本最大の厚労省認可団体! 全国柔整鍼灸協同組合は、整骨院の経営全体を徹底サポート!
全国柔整鍼灸協同組合OPEN