連載『鍼灸師・柔整師のためのIT活用講座』21 健康×タッチポイント

  • TOP
  • 連載『鍼灸師・柔整師のためのIT活用講座』21 健康×タッチポイント

投稿日:2022.11.10

あはき柔道整復連載

 健康になる目的は何なのであろうか? 健康の目的によりその手段も方法も大きく異なる。健康になる目的が「病気から回復・症状の改善」であれば、病気ごとに対応する方法は異なり、改善したい症状の種類や強さ、頻度により内容や量を調整することになる。この場合、健康管理をするきっかけは身体症状であることから、その動機は明確であり、症状が継続する限り健康行動を持続するであろう。しかし、健康になる目的が、「健康維持」となれば、その状況も大きく異なる。

こちらは有料記事です。デジタル版に登録すると続きをお読みいただけます。

あはき柔道整復連載

この記事をシェアする

広告 ×

【入会金0円 レセコン0円 シンプルな料金体系】 全国4,000名の柔道整復師に選ばれる、40年の歴史を誇る日本最大の厚労省認可団体! 全国柔整鍼灸協同組合は、整骨院の経営全体を徹底サポート!

全国柔整鍼灸協同組合OPEN